タヒボ茶通心スタッフのブログ
タヒボ通販のスタッフブログ。タヒボ通販の社内の様子や、私達の”心”をお届けします。
・2025年
・2024年1~12月
・2023年1~12月 ・2022年1~12月 ・2021年1~12月
・2020年1~12月 ・2019年1〜12月 ・2018年1〜12月
・2017年1〜12月 ・2016年1〜12月 ・2015年1〜12月
・2014年1〜12月 ・2013年1〜12月 ・2012年1〜12月
・2011年1〜12月 ・2010年1〜12月 ・2009年1〜12月
・2025年
・2024年1~12月
・2023年1~12月 ・2022年1~12月
・2021年1~12月 ・2020年1〜12月
・2019年1〜12月 ・2018年1〜12月
・2017年1〜12月 ・2016年1〜12月
・2015年1〜12月 ・2014年1〜12月
・2013年1〜12月 ・2012年1〜12月
・2011年1〜12月 ・2010年1〜12月
・2009年1〜12月
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの知原です。
兵庫県の松本様より、かわいいクリスマスプレゼントをいただきました。
毎年スタッフ全員にご用意してくださいます。
可愛い缶に入ったMary’sのチョコレートは、包みも色とりどりでいただくのがもったいないくらいです。
チョコ好きのスタッフは目を輝かせて大喜びです。
小物入れは一つ一つ手作りで、花やケーキ、果物などが描かれています。
どれもとてもかわいくて、どれを選ぼうかと目移りしてしまいます。
心のこもった贈り物をありがとうございました。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの原田です。
熊本県の谷口様より、たくさんのミニトマトをいただきました。
箱を開けると、赤・黄・オレンジ・緑、色とりどりのミニトマトが輝いています。 ボリュームあるミニトマトを1ついただくと、甘酸っぱい酸味が口いっぱいに広がり爽やかな気持ちになります。
もぎたての美味しいミニトマトをたくさんいただき、本当にありがとうございます。
スタッフ一同、大切にいただきます。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの中井です。
宮城県のお客様からしそ巻きをいただきました。
大葉で包んだお味噌を揚げたもので、東北地方の郷土料理です。
常備食としても親しまれているそうです。
くるみが入ったお味噌は甘みと塩っぱさが絶妙で、パリパリとした食感がご飯のお供やおつまみとしても重宝されているのが納得の美味しさです。
沢山のしそ巻きをお送りいただき、ありがとうございます。
スタッフ皆んなでいただきます。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの長野です。
熊本県の谷口様より天水みかんをいただきました。
通常のみかんよりひとつひとつがとても大きいのが特徴です。
谷口様ご自身が熊本のご実家で毎年秋頃から今の時期に収穫されています。
水分もたっぷりで甘いみかんにスタッフは大喜びです。
今回お送りいただいたみかんは今年最後の収穫分と伺いました。
スタッフ皆んなで大切にいただきます。
谷口様、いつもありがとうございます。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 ニュースレター&Web担当の池下です。
三重県の田中様より伊勢志摩特産の青さと磯揚げまる天、こうなごの煮付け、たこわさ、鯵のみりん干しをいただきました。
鯵のみりん干しの香りはとても食欲を誘う香りです。
また、たこわさが個人的に大好きなので、ご飯と一緒にいただきました!
ご飯との相性が抜群でご飯が止まりません!
そこに、こうなごの煮付けとねりものも合わさって最高のご飯のお供でした!
青さは味噌汁に入れると磯の香りがして、とってもほっこりしました。
皆んなと一緒に美味しくいただきました!
本当にありがとうございました!
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 ニュースレター&Web担当の荒金です。
奈良の田中様よりクリスマスのケーキをいただきました。
箱を開けると、いちごのショートケーキや栗が入ったチョコレートケーキ、モンブランなど美味しそうなケーキが所狭しと並んでいて、スタッフ一同大喜びです。
トナカイやヒイラギの形をしたチョコレートや飾りがたくさん乗っていて、見た目にもクリスマスを感じることができました。
私は大好きなチョコレートケーキをいただきましたが、栗とチョコレートの相性が良く、とても美味しくて幸せな気持ちになりました。
クリスマスに美味しいケーキをいただき本当にありがとうございました。 スタッフ皆んなで仲良くいただきます。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの西川です。
岐阜県のお客様より、飛騨物産館の沢山の詰め合わせをいただきました。
私が特に気になった商品は「漬物ステーキ」です。
漬物ステーキは飛騨地方の郷土料理で、漬物を焼いて卵でとじた料理だそうです。
名前を初めて聞き、どんなお味なのかとても興味があり楽しみです。
その他にも飛騨地方名物の朴葉味噌、「御飯にかける飛騨牛ハンバ具ー」に「玉子かけしょうゆ」「飛騨清見ソース」など、ご飯が進むバラエティー豊かな詰め合わせです。
昼食にスタッフ皆んなでワイワイ言いながらいただきます。
ありがとうございました。
2017-12-22
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの原です。
三重県のお客様より、桑名産の海苔の詰め合わせをいただきました。
味わい豊かでパリパリとした食感の味付け海苔は、ご飯にとても良く合います。
食が進み、ついつい沢山おかわりをしてしまいます。
本当に美味しい海苔をいただきまして、ありがとうございます。
スタッフ皆んなで大切にいただきます。
2017-12-20
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの田中です。
兵庫県の畠中様より、エルベランのクッキーをいただきました。
創業以来厳選された素材を使用され、丁寧に旨味をいかしたお菓子作りをされることで知られているお店のクッキーです。
食べやすい大きさで個包装されたクッキーが箱いっぱいに並んでいて、色々な味が生地に練り込まれたものや、チョコレートクリームがはさまれたものなど、眺めているだけで幸せいっぱいになります。
無駄なものは何も入れない食材の味わいの生かされたクッキーをいただける事がとても楽しみです。
スタッフ全員の幸せな笑顔を思い浮かべていただけると嬉しいです。
2017-12-20
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの中井です。
京都府の德田先生から亀屋良永のお菓子をいただきました。
御池煎餅はふんわりと柔らかく、シュワっとした口どけです。
まろやかな甘みの中にもほのかなお醤油の塩気もあり、とても優しいお味です。
小豆せんべいは淡い小豆色で菊の花の模様が入っている、とても可愛いお菓子です。
さくさくと軽い食感でほんのり甘く、後味に小豆の香りが残ります。
どちらも何枚でもいただける美味しさです。
いつも京都のお菓子をいただき、本当にありがとうございます。
スタッフみんなでいただきます。
2017-12-18
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 ニュースレター&Web担当の池下です。
愛知県の冨田様より、コーヒーとお菓子の詰め合わせセットをいただきました。
コーヒーとしっとりなめらかな口当たりのブランデーケーキ、さくさくとした軽やかな食感の二種類のサブレ、そして濃厚な卵とコクがあるミルクの風味を感じるとっても美味しいカスタードプリンをいただきました。
コーヒーと合わせていただくのも、タヒボ茶と一緒にいただくのも、最高に美味しいだろうなと思いながらいただきました。
皆んなで大切に美味しくいただきます。 本当にありがとうございました。
2017-12-13
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの知原です。
東京都のお客様より、野菜の詰め合わせをいただきました。
資源を活かして良質な堆肥を作り、こだわった良い土壌で育てられた安心、安全な野菜です。
珍しい野菜もあり、一つ一つ大切に包まれていて、それぞれにレシピがついています。
じゃがいもとゴボウは早速お昼のお味噌汁に入れてみましたが、スタッフ皆んな「美味しい!」と大喜びです。
どの野菜もとても美味しそうで、どんな料理に使おうか考えているだけでワクワクします。
いつもありがとうございます。
2017-12-13
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの長野です。
大阪府のお客様より、神戸芦屋軒の牛肉佃煮をいただきました。
佃煮がとても好きなので、すごく嬉しいです。
赤身肉の厚さもあって、歯ごたえがあります。
お味も砂糖と醤油のみのシンプルな風味でとても美味しいです。
温かいご飯やお酒にも合って最高です。
いろんな食べ方ができるようなので、大事に味わっていただきたいと思います。
高山様、ありがとうございました。
2017-12-13
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの大森です。
大阪府の田中様から、私の誕生日のお祝いにとチーズタルトとプリンをいただきました。
スタッフ全員分をいただき、皆んなから歓声が湧き上がりました。
何歳になってもお誕生日を祝っていただける幸せと、甘過ぎず濃厚な味の美味しいスイーツにお腹も満たされ、特別な12月13日を過ごさせていただきました。
田中様、一緒に祝ってくれたスタッフの皆んな、本当にありがとうございます。
2017-12-08
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの杉村です。
静岡県のお客様より三ケ日みかんをいただきました。
静岡県浜松市のあつみ農園さんで大切に作られた三ケ日みかんだそうです。
かわいいみかんのイラストが書かれた箱を開けると鮮やかなオレンジ色のみかんがいっぱい入っています。
見た目にもパワーが沸いてきます!
いつも美味しくて健康にも良い三ケ日みかんをいただきありがとうございます。
スタッフ皆んなで大切に味わっていただきます。
2017-12-08
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの原です。
愛知県のお客様よりヤマサのちくわをいただきました。
豊橋名産のヤマサちくわは鮮度の良い選び抜かれた魚が使われています。
香ばしい皮を持ち、魚本来の甘味が強く歯ごたえがあって、とても美味しいちくわです。
私はそのままいただくのが大好きです。
スタッフみ皆んなで大切にいただきたいと思います。
ありがとうございました。
2017-12-08
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの田中です。
宮城県のお客様から喜久福の生クリーム大福をいただきました。
スタッフ皆んな洋菓子が好きなのでとても嬉しいです。
宮城県産の餅米「みやこがね」を使った柔らかなお餅と、北海道十勝産の小豆をじっくり煮込んだこし餡、そして真ん中に入った生クリームがベストマッチした冷たい和菓子です。
冬の暖かな部屋でいただくと思わずホッコリ和んでしまいます。
生クリームの他に抹茶、ほうじ茶、だだちゃ豆を使ったずんだ味があります。
どれもお餅によく合い、優しい味わいを楽しむことができました。
スタッフ全員で仲良くいただきます。ありがとうございます。
2017-12-08
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの西川です。
兵庫県のお客様よりユーハイムのバームクーヘンをいただきました。
スタッフ皆んな洋菓子が好きなのでとても嬉しいです。
ユーハイムは日本で初めてバームクーヘン焼き上げた、とても歴史のある洋菓子店だそうです。
コクがあって香りもよく、周りのホワイトチョコレートとも相性が良くて美味しいです。
しっとりとした食感に自然と笑顔が溢れます。
お昼の食事後にコーヒーと一緒にスタッフで楽しみながらいただきたいです。
ありがとうございました。
2017-12-08
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの千葉です。
三重県のお客様より来年の干支、戌の置き物をいただきました。
この置き物は、稲垣太津男様という陶芸職人さんが作成されました。
お洒落で可愛い置き物ですので洋室にも和室にも合いそうです。
見ているだけで心が和みほっこりさせられます。
来年のラッキーカラーの一つゴールドが使用されておりこれがポイントになっています。
来年もオフィスの皆んなが見える場所に置かせていただきます。
毎年素敵な干支の置き物を頂戴し、ありがとうございます。
2017-12-06
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの知原です。
大阪府のお客様より、レ・グーテの焼菓子をいただきました。
レ・グーテとはフランス語で「おやつ」という意味だそうです。
何が入っているのかドキドキしながら赤くて可愛い箱を開けると、甘い香りが広がりました。
たくさんの種類の焼菓子が並んでいます。
どれもとても美味しそうで、今すぐに食べてしまいたいくらいです。
一ついただくと、サクサクとした食感と風味豊かな良い香りが広がり、とても美味しかったです。
スタッフ皆で仲良くいただきます。
ありがとうございました。
2017-12-06
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの長野です。
いつもお世話になっている東京都のお客様より、たくさんの柿をいただきました。
この時期に大好きな柿を食べられるのがとても嬉しいです。
丸い艶のある形と、ほんのりとした甘さがたまりません。
また柿の皮は、煮魚を作るときに一緒に入れると美味しくなり、皮も実も含めてまるまる全部使うことができます。
大事に味わっていただきます。
ありがとうございました。
2017-11-27
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの知原です。
この寒い冬の季節、空気が乾燥し、部屋の中もエアコンなどで、乾燥しがちです。
私は、喉が乾燥したり、急にイガイガしたらタヒボアメを舐めて、タヒボ茶を沢山飲みます。
タヒボアメは、ミント味にしたり、しょうが味にしたりとその時の気分で変えています。
スウーッと爽やかなミント味と、ピリッと喉に効くしょうが味、どちらも大好きです。
引き出しの中や鞄の中には、いつもタヒボアメが入っています。
タヒボアメに助けられている毎日です。
2017-11-27
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの並河です。
先日、新大阪でタヒボサロン会が開催されました。
沢山のお客様にお越しいただき、とても喜んでいただきました。
いつも、お電話でお話させていただくお客様とお会いできる機会でもあります。
もう2年近くお話させていただいているお客様と初めてお会いでき、一緒に写真も撮らせていただきました。
直接お会いし、お客様の優しいお人柄にも触れることもできました。
私のことを「イメージ通りの人だったわ」「いつも以上に親近感がわき、来て良かった」「いつも元気だけど、会うともっと元気ね」など色々なお客様からお話もいただきました。
これからも、沢山のお客様にお会いしお話させていただきたいです。
2017-11-24
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの中井です。
岐阜県のお客様から富有柿をいただきました。
箱を開けると大きくてつややかな富有柿が、一段一段とても綺麗に並んでいました。
スタッフから「美味しそう」「早く食べたいね」など色んな声が聞こえて来ます。
富有柿はふっくらと丸みがあり、ビタミンCをたっぷり含んでいるそうです。
一口いただくととても甘くて、いくつでもいただけそうな美味しさです。
立派な富有柿を沢山いただき、ありがとうございました。
2017-11-21
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの並河です。
兵庫県のお客様より「小牧篠岡の「完熟白桃ゼリー」をいただきました。
桃の実を木から収穫してから熟させるのではなく、木で実った状態で完熟させた白桃のみを使用されているそうで、桃の甘味をしっかり感じました。
なんと、手でひとつひとつ湯むきし、うらごししているそうで、桃の繊維がしっかりと残っていました。
小牧は桃の産地で小牧しのおかの完熟白桃のみを使用しているそうです。
実はいただいて手にしたときから、桃の香りがほんのり香っていました。
女性のスタッフが多いこともあり、皆んな大喜びです。
素敵な贈り物をありがとうございます。
2017-11-21
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの杉村です。
京都府のお客様よりフルーツゼリーをいただきました。
「彩果の宝石」と書かれた白い箱を開けると、美しい色とりどりのフルーツゼリーがたくさん入っています。
いちごやもも、パインにラズベリーなど、たくさんの種類があり、ひとつひとつにフルーツ名が書かれています。
どれも優しい甘さでとても美味しく、いくつでもいただけそうです。
とてもかわいいゼリーの宝石箱にスタッフ皆んな大喜びです。
素敵な贈り物をいただきありがとうございます。
スタッフ皆んなで大切にいただきます。
2017-11-21
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの並河です。
富山県のお客様より「梅かまの昆布巻と赤巻」をいただきました。
富山名産の昆布巻かまぼこは、よく見られる板付きのかまぼこではなく、昆布を広げた上にすり身をのばして蒸したものや、鮮やかな赤や青の色を付けたすり身をうすく伸ばし、その皮で巻き上げたものだそうです。
スタッフ皆ですぐに食べられるようにとカットしてあるものをいただき、お気遣いがとても嬉しいです。
遠方から大阪までお越しいただき、スタッフに会えるのが楽しみといつもお話しいただきます。
全国でも有数の細工かまぼこの生産地である富山のかまぼこを美味しくいただきました。
お客様の笑顔もプラスされ、更に美味しく感じました!ありがとうございました。
2017-11-21
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 ニュースレター&Web担当の池下です。
熊本県の谷口様がみかんを送ってくださいました。
箱を開けるとみかんの爽やかな良い香りがして、スタッフ一同大喜びです。
谷口様からいただくみかんはいつもフレッシュでみずみずしく、食べると甘くてとても美味しいです。
いつも本当に美味しいものをいただけるのでとても嬉しいです。
この季節に収穫したての美味しいみかんをいただくことができて幸せです。
皆んなで大切にいただきました!
本当にありがとうございました。
2017-11-17
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 ニュースレター&Web担当の荒金です。
私が所属しているニュースレター&Web班では、お客様にお送りするニュースレター「長生き通心」やこのスタッフブログの更新等を担当しています。
ブログではスタッフそれぞれが毎日の仕事の中で感じたこと、社内で工夫していることなどを文章にし、写真を撮影してブログ記事にしています。
当番のスタッフは、お客様に少しでも多く商品のこと、私たちの会社のことを知っていただきたいと思いながら、毎回の記事を考えています。
他のスタッフのブログから新たな発見をすることも多く、私自身もいつも楽しみながら更新作業を行っています。
これからも商品やスタッフの魅力をご紹介できるような記事を更新していきたいと思いますので、楽しみにお待ちいただけると嬉しいです。
2017-11-15
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの山本です。
熊本県の谷口様より、箱いっぱいのミニトマトをいただきました。
真っ赤に色づいたとても瑞々しいミニトマトです。
トマトには、女性に嬉しい成分「リコピン」がたっぷり含まれています。
「リコピン」には、シワの予防や美肌作りにも効果があるので、色々な食べ方を楽しみながら美味しくいただきました。
ミニトマトを沢山いただき、本当にありがとうございます。
大切にいただきます。
2017-11-15
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの千葉です。
神奈川県のお客様より、沢山のりんごをいただきました。
箱を開けた途端、部屋中にあま~いりんごの香りが広がりました。
色も深紅という言葉がふさわしいくらいの、とてもつややかで綺麗な色です。
このりんごは間違いなく美味しいだろうと思い、ワクワクしながら家に持ち帰り子供たちといただきました!
普段、フルーツには目がない子供たち。
今回は皮を剥かずに出しましたが、「美味しい~!!」と大喜びです。
ジューシーでとっても甘く、今まで食べたりんごの中でも一、二を争う美味しさでした。食べた後はとても幸せな気持ちになりました。
本当にありがとうございます。
2017-11-15
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの千葉です。
私は、タヒボ茶と一緒に「美camucamu(ビーカムカム)」 をよく飲んでいます。
美camucamu(ビーカムカム)はビタミンCの王様であるスーパーフルーツのカムカムを原料に使用していて、ビタミンCがレモンの約55倍も含まれています。
ビタミンCといえば、美容と健康には必要不可欠と言われています。
夏に沢山受けた紫外線をシミができないように予防する効果がビタミンCにはあるので、特に女性には欠かせないものになります。
これからの時期は風邪もひきやすくなります。
予防のため、ビタミンCを多く摂取して元気に頑張ります。
2017-11-9
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの西川です。
岐阜県の飛騨高山 谷松の「黒胡麻こくせん」「白胡麻こくせん」「落花の舞」と巻葉屋分隣堂の「栗よせ」をいただきました。
谷松のこくせんは一見するとおかきのように見えるのですが、食べてみると飴菓子だったので驚きました。
程よい歯ざわりと優しい甘み、そして胡麻と落花生の香ばしい味わいがしてとても美味しいです。
厳選された材料と製法で作られているこくせんをいただき、ありがとうございます。
季節の栗が入った「栗よせ」は、古くから飛騨高山で愛されている郷土菓子です。
ひとつひとつ丁寧に皮をむかれた栗がたくさん入っていて、甘さ控えめの素朴な美味しさです。
皆んなでランチ後に大切にいただきます。
本当にありがとうございました。
2017-11-2
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの山本です。
朝夕の冷え込みが増して来るこの時期、とても気になるのが肌の乾燥です。
私も毎年の様に「手足のカサツキ」「頬の粉ふき」に悩まされてきました。
弊社商品「ピタエイド」に出会い、使い始めて約1ヵ月。
手足のカサツキもなく、頬の状態も良くなり、しっとり感を体感しています。
塗り心地はサラっとしていてべたつかず、全身に使えるタヒボエキス配合のクリームです。
毎年の乾燥から肌を守る強い味方です。
2017-11-2
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの西川です。
毎日のお仕事の中で、プレゼントリボンの作成があります。
サンプル商品などをお送りする際にお包みする飾りリボンです。
色々なバリエーションがあり、季節に合わせて色を変えたりしています。
春は桜色やうぐいす色など華やかで可愛らしいイメージ、夏はオレンジ色で暑い日差しのイメージ、秋はワインレッド、オリーブグリーンなど落ち着いた穏やかなイメージ…と季節を目で楽しんでいただける工夫をして作っています。
これからの季節は、クリスマスを感じていただけるような緑色、赤色のリボンを使っています。
より沢山の皆様にタヒボ茶を知っていただきたいという思いを込めて、ひとつひとつ手作りしています。
細かい作業ですが、毎日の生活の中でも役立っているので、これからも楽しくお仕事を頑張りたいと思います。
2017-10-31
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの原です。
熊本県の谷口様より、谷口様が自ら収穫してくださった熊本の天水みかんをいただきました。
箱を開けると取れたての良い香りがして、スタッフ一同大喜びです。
10月が旬の天水みかんはフレッシュでみずみずしく、食べると自然な甘さでとても美味しかったです。
有名な天水みかんをたくさんいただくことができて本当に嬉しいです。
私は、今年初物となるみかんですので、大切にいただきたいと思います。
本当にありがとうございました。
2017-10-30
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの田中です。
弊社では、花屋さんにお願いして、生花のアレンジメントを届けていただいています。
アレンジメントは、皆んなが食事や休憩をとるスタッフルームと女性用トイレに飾っています。
毎回色々な花を挿していただくのでとても楽しみにしています。
水が少なくなっている時は水を足し、元気が無くなり枯れてしまった花や枝は取り除いて自分なりにバランスを考えて生け替えたりもしています。
一日でも長く綺麗に咲いてくれるように気を付けています。
人に対しても同じように思いやりと優しさを忘れないよう気を付けて仕事をしていきたいと思っています。
2017-10-27
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの大森です。
私は日頃、お客様おもてなし窓口として、全国のお客様へお電話をさせていただいています。
先日、三重県のお客様とお話をさせていただいた時のことです。
その方は、お知り合いの方からの紹介をきっかけに、10年前から
タヒボ茶をお飲みいただいています。
先日のお電話で、ひ孫が4人いるというお話を聞かせてくださいました。
他にも、戦争経験をされたお話、大変な時代を懸命に過してきたこと、70歳を超えてからの闘病生活の大変さなど、その方の人生を少しの時間ですが、お聞かせいただくことが出来ました。
そして、こうおっしゃられました。
「どんなに辛い事があったとしても、逃げずに真面目に向き合えば
良いことがある。長生きしてみるのも、いいものよね」と。
その方は今年84歳です。
お孫様、ひ孫様に囲まれて、とても幸せだとおっしゃられていました。
このお仕事をさせていただき「どう生きるか」を考えさせていただくことが
多いです。
私は三重県のお客様のように、自分の人生を振り返ったときに「幸せだった」と家族に言える生き方をしていたいと思っています。
2017-10-24
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの田中です。
東京都のお客様より「シュガーバターサンドの木」をいただきました。
ライ麦や全粒粉が香ばしいオリジナルのシリアル生地をシュガーとバターでジュワッと焦がし焼き。中にはクリームがサンドされています。
サックリと香ばしいシリアル生地と程良い甘さのクリームがマッチして、上品で優しい味わいです。
東京に行くと必ず買いたくなる美味しいお菓子を贈ってくださったので、スタッフは大喜びです。
いつもありがとうございます。皆んなで大切にいただきます。
2017-10-24
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの長野です。
私は少しでも明るい気分になれるように植物を観ることが好きです。
今スタッフルームには綺麗な赤い花が飾ってあります。
いろいろな種類の花が美しく生けてあり、近寄るとほんのり甘い香りに癒されます。
家にも同じ花を飾ってみたいと思いました。
赤い花のお陰で空間も気持ちもパッと明るくなり、今日も頑張るぞというパワーをもらいました。
2017-10-20
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの原です。
弊社では営業中、午前中はモーツァルト、午後からは528Hz(ヘルツ)の音楽が流れています。
528Hzとは心と体を整える周波数です。
現代社会に満ちあふれた不快なストレスから生じるさまざまな身体の不調を528Hzの周波数によって克服し、健やかな生活を取り戻せるそうです。
この周波数の曲を聴くと、リラックスしてとても優しい気持ちになり、また「何でも達成できるぞ」という気持ちも湧いてきます。
528Hzを聞きながら今日も、笑顔で明るく元気に作業をしていきたいと思います。
2017-10-16
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの杉村です。
奈良県の田中様より三重県四日市名物の「なが餅」をいただきました。
天文19年創業という歴史ある笹井屋さんというお店のなが餅だそうです。
ほんのりと焼き目がついたやわらかいお餅と、甘さ控えめな小豆がとても素朴な味わいで感激の美味さです。
出来立てをそのまま密封されている製法にも納得です!!
いつも色々な地域の美味しいお菓子をいただきありがとうございます。
2017-10-16
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの杉村です。
弊社の壁面には、全面にホワイトボードが張り付けられています。
足元から見上げる程の高さまである大きなボードに「今日の予定」や「今月の予定」、スタッフの取り組み内容や商品在庫の数など様々な情報が表記されています。
別の壁一面には、マグネットプレートを使用した清掃当番表などもあります。
色々な事を書き入れることもでき、マグネットやシールも使えて大活躍のホワイトボードです!!
今日もスタッフ皆でホワイトボードを見ながら、大切な連絡事項を確認し合い、色々な情報を共有して頑張っています。
2017-10-16
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 ニュースレター&Web担当の池下です。
ブログでは何度かとりあげられていますが、 社内では見える化を徹底的に行っています。
物がどこにあるかというだけでなく、どこの掃除を誰がするのかや商品の現在の状況などまで、見てすぐわかるようにしています。
見える化していただいてるので、 ちゃんと綺麗に整理することを心がけて毎日生活しています。
私が入社した時に凄い!と感動したほんの一部です。
まだまだ、感動したところはたくさんあるのです。
今回は、その一部を皆さんにご紹介しました!
次回をお楽しみに!
2017-10-11
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの長野です。
大阪府の谷口様より、たくさんの梨をいただきました。
熊本から玉東梨という梨を送ってくださいました。
大きくて瑞々しく、芯の近くまで優しい甘味があり、とても美味しいです。
女性スタッフは果物にも目がないので、美味しい梨をいただくことができてみんな幸せです。
もうすっかり季節は秋なので、この時期に旬の果物をいただくことができて本当に嬉しいです。大切にいただきたいと思います。
ありがとうございました。
2017-10-11
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの中井です。
10月になり、大阪では朝晩は肌寒くて昼間は汗ばむような、一日の中で気温差が大きい日が多くなっています。
私はこんな時期、油断すると風邪を引いてしまうことがあります。
初期症状にパターンがあり、必ず喉の痛みから始まるのです。
それで風邪対策として、今では喉の調子がおかしいなと感じるとすぐに〝タヒボのど飴〟を舐めています。
〝タヒボのど飴〟にはミント味としょうが味があり、どちらも甘さを抑えたスッキリした後味です。
最近私は毎日〝タヒボのど飴〟を一つ口に入れて家を出ます。
通勤の満員電車でも喉を守ってもらえる気がするからです。
私にとって〝タヒボのど飴〟は大切なお守りです。
2017-10-6
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの知原です。
滋賀県のお客様から大福餅をいただきました。
やわらかな生地とほどよい甘さの餡。
上品な甘みと味わいに心が癒やされます。
スタッフ皆この大福餅の大ファンです。
お客様に感謝し、お昼休みに皆で仲良くいただきます。
いつもありがとうございます。
2017-10-3
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 ニュースレター&Web担当の池下です。
大阪府の谷口様がご来社くださり、大粒の巨峰とたくさんのお菓子、アイスのピノとパルムをいただきました。
今回も沢山の種類のお菓子と、涼しくなっても嬉しいアイスのピノとパルムチョコのアイスが、私は大好きなのでとても嬉しいです。
それだけでなく、大粒で立派な巨峰までいただきました!
今回いただいた巨峰も一粒一粒が立派で大きく、皮を剥くとつやつやで食べると甘くて、巨峰の季節だなとスタッフ皆んな大喜びです。
谷口様とお話ができて、その上、沢山のいただきものを持ってきてくださり、いつも感謝しています。
本当にありがとうございます。
2017-10-2
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの知原です。
過ごしやすい季節となりましたが、これからの季節、肌の乾燥がとても気になります。
私は、乾燥による肌のかゆみがあり、お風呂上がりにはタヒボクリームの「ピタエイド」を塗っています。
社内では机の上に置いていて、手にはもちろん顔の乾燥するところにも塗っています。
ベタベタしないので気になった時にいつでも塗れるので、とても使いやすいのが嬉しいです。
ピタエイドは私の愛用品です。
2017-9-29
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの中井です。
奈良県の田中様から千鳥屋総本家のほろ栗大福をいただきました。
期間限定の生菓子だそうです。
なんと、大福の中心に大きな栗が丸ごと1つ入って、栗を包むように白あんがギュウギュウに入っています。
お米の粒々感が残る桜餅のような柔らかい皮で、生菓子ならではの美味しさです。
あまりの美味しさに、思わずガッツポーズが出てしまいました。
店舗でしか手に入らないほろ栗大福をスタッフ皆んなでいただきます。
本当にありがとうございました。
2017-9-28
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの並河です。
弊社では、タヒボ茶をご愛飲いただいていますお客様のお誕生日をお祝いさせていただいています。
1年に一度のお誕生日を一緒にお祝いさせていただけるのは、私達スタッフもとても嬉しく思っています。
バースディカードとプレゼントのお礼にと、お葉書をいただくことも沢山あります。
いつもお話させていただいていても、お葉書をいただくと嬉しくなります。
先日は、お祝いをお伝えしたくお電話したところ、「すっかり、誕生日を忘れていたわ!! 毎年ありがとうね」と笑いながらお話いただくお客様もいらっしゃいました。
これからも、お客様に喜んでいただけるようにスタッフ皆んなでお祝いさせていただきたいです。
2017-9-26
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの田中です。
弊社はイケマンビルの8階にあります。
見晴らしが良く、大きな窓があるため事務所内はとても明るいです。
窓際に置かれた観葉植物たちも、お日さまをいっぱい浴びてスクスク育っています。
その中に「オリヅルラン」があります。
「オリヅルラン」の細く長い葉は、緑地に白色の斑入りで株元からランナー(走出枝) が伸びてその先に子株を付けた姿が、折鶴を吊り下げたように見えることから「オリヅルラン」と呼ばれます。
花言葉は「子孫繁栄、集う幸福、祝賀、守り抜く愛」と大変縁起が良いです。
その上、育てやすいため最近株分けしていただきました。空気清浄効果もあるという素晴らしい観葉植物です。
今も子株を水栽培で育てています。
毎日が楽しみな今日この頃です。
2017-9-22
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの並河です。
大阪府のお客様よりボンデリッシュの焼き菓子を頂きました。
沢山の種類が入っていて甘いものが好きなスタッフは笑顔になります。
バターの香りがしっかりしていて、ナッツの香りと食感もあり、とても美味しいクッキーです。
ナッツは、丁寧に“自家焙煎”しているそうで、カリッと香ばしいのも納得です。
“じっくり火を通すこと”が一番のモットーで、その時々に適した温度でしっかり火を通してあるそうです。
美味しいお菓子を皆んなでいただきます。
2017-9-22
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 ニュースレター&WEB班の齋藤です。
毎月お客様にニュースレター「長生き通心」をお送りさせていただいています。
原稿の作成から、印刷、封入、発送、全て社内で行っています。
今日はお客様へお送りする際に利用する「宛名ラベル」を発行しました。
たくさんのお客様にお送りするため、枚数が多いのですが、みな様のお手元に確実に届くように、思いを込めて一枚一枚丁寧に発行することを心がけています。
大切な仕事のひとつなので、きっちりと丁寧に作業していきたいと思います。
お手元に届くのを、楽しみにしていただければ幸いです。
2017-9-20
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの西川です。
弊社では、「サンクスマイル」、「にゃごみーず」、「Happy +(プラス)」、「キラピカみがき隊」、 「ほっかほっかクッキング」と5つの班があります。
弊社にはありがとうカードという、スタッフからスタッフへ、ありがとうの気持ちを込めたメッセージを書くカードがあります。
私が所属しています「サンクスマイル」は、ありがとうカードの配布、集計、発表を担当していて、そのお仕事の中で、ありがとうカードTOP賞の表彰状などをガラスボードに飾り付ける作業があります。
毎月、四季折々に合わせたものを飾りつけて、ガラスボードを可愛く華やかにしています。
これからも、スタッフの皆様に喜んでもらえるようにしたいと思います。
2017-9-15
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの原です。
滋賀県のお客様から、今年収穫したての近江米をいただきました。
穫れたての美味しい新米をたくさん毎年送っていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
いただいたお米は、炊き上がりがキラキラで、ほどよい粘りと、まろやかな甘味があり、冷めても美味しく、子供のお弁当にも最高です。
本当にありがとうございます。
大切にいただきます。
2017-9-15
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの田中です。
会社から夫の誕生日にお花をもらいました。
向日葵、バラ、スプレーカーネーションで飾られたアレンジメントで部屋がパッと明るくなりました。
働いている私だけでなく家族にまでお花をもらい、とても嬉しいです。
普段お花のプレゼントなどもらうことの無い夫は「今年も有難う」と言って喜んでいます。
花があることで食卓が華やぎ、会話もはずむ食事の時間が持てました。
2017-9-13
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの大森です。
私たちお客様相談窓口は、お客様からのご相談やお問い合わせをお電話で承っています。
終日、お電話で対応させていただいていることが多いので、周囲のスタッフは私たちが電話中なのか否か分からない時があるそうです。
そこで、誰から見ても「電話中」と分かる工夫をみんなでしています。
それは、インカムにつけた黄色いリボンです。インカムとは電話機の受話器のようなものです。
インカムをつけていると、電話中と分かるのですが、遠目ではインカムをつけているのか否か分かりにくいのです。
インカムに黄色いリボンをつけることで、周囲から見てもスタッフが電話中なのか一目で分かるようになりました。
お客様からいただいた折角のお電話です。お待たせすることなく、直ぐにご対応出来るよう、今日も「スピードをもって元気に」をモットーに、皆様からのお電話をお待ちしております!
2017-9-12
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの田中です。
弊社スタッフの大森のお母様より、福壽堂秀信の「この味 月 抹茶味」をいただきました。
「この味 月」は粒餡をカステラで包んだ甘さ控えめのお店の人気商品ですが、今回贈ってくださったのは抹茶餡の新商品です。
季節感溢れるたくさんのお菓子の中から、スタッフが喜ぶものを選んでくださったお気持ちに感謝です。
美味しいものをいただくと幸せな気持ちになるので、いただくことがとても楽しみです。
いつもありがとうございます。
スタッフみんなで大切にいただきます。
2017-9-11
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの長野です。
弊社の応接室には、絵画が飾ってあります。
毎日応接室の中にある神棚のお供えをするたびに見るのですが、本当に綺麗です。
色使いが優しくてお気に入りの絵画です。
ずっと観ていると、美術館にいるような気分になります。
美術館に行って作品を観るのも楽しいですが、会社の中に絵画があるのも、とても楽しいです。
私にとって癒しとなっています。
2017-9-8
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの田中です。
福井県の藤井様からオバマ饅頭と羽二重餅をいただきました。
I OBAMAと、第44代アメリカ合衆国大統領バラク・オバマ氏の似顔絵と後ろ姿のイラストが描かれていて、思わず笑顔になってしまいます。
皮と中の餡がマッチした美味しいお饅頭です。
羽二重餅は、蒸し上げた餅粉に砂糖と水飴を加えて練り上げたフワフワ・プルプルの口あたりが最高で、純白ときな粉二種類の味があり、どちらも自然の甘味でタヒボ茶にぴったりです。
スタッフ全員で楽しくいただきます。
有難うございます。
2017-9-7
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの原です。
弊社では営業時間中ディフューザーを使っています。
ディフューザーに使用するアロマオイルを選ぶのも私の仕事です。
暑さで食欲がない時には、レモン・グループフルーツ・ペーパーミントなどのスッキリとした香りを選んだり、エアコンによる冷えや頭痛が気になる時は、ジュニパーベリー・シナモンなど、血行を促進させ冷え対策に良く、疲労回復の効果のある物を選んだりしています。
これからもスタッフみんなにメンタルケアと癒やしを届けたいと思います。
2017-9-5
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの杉村です。
埼玉県の飯塚様より不二家のミルキィーキャンディをいただきました。
ペコちゃんと魔法の国からきたペコラちゃん、とてもかわいいパッケージで東京限定だそうです。
ペコちゃんが大好きなスタッフ皆、ペコラちゃんに「かわいい~!!」と大歓声です。
黒色なのにヨーグルト味で中は甘酸っぱいカシスソースが入っていて、とても美味しいです。
いつもかわいいお菓子をありがとうございます。
みんなで仲良くいただきます。
2017-9-5
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの中井です。
「お電話ありがとうございます。健康茶のタヒボでございます」
私達がお客様からのお電話をお受けする時の第一声です。
この言葉の聞こえ方によって弊社のイメージが決まります。
そのために、スタッフ全員が机の上に鏡を置いて、笑顔で口角を上げてお話しするようにしています。
先日入社したスタッフが「電話のロープレ」と呼ばれている、お客様役のスタッフと実際のお電話を想定して、会話の練習をしています。
その声を聞きながら、私も笑顔で明るく元気な声で、お客様からのお電話に出られるよう頑張っていきたいと、改めて思いました。
2017-9-1
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの杉村です。
弊社では、沢山の本があり自由に借りることが出来ます。
タヒボ茶に関する本はもちろんのこと、健康や食事・料理・美容等、自己啓発のものまで多種多様の本が並んでいます!
貸し出しを管理するノートがあり、借りた日にち返却した日にちを記入します。
ずらりと並んでいる本棚を眺めていると、学ぶため、楽しむためにゆっくりと本を読む時間を作りたいという気持ちになります。
2017-8-31
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの長野です。
いつもお世話になっているタヒボジャパン社の荒井様より、海外のお菓子をいただきました。
クウェートのお菓子で、チョコレートとナッツの可愛いお菓子です。
食べるとほんのり甘くて、ふわふわとした食感がとても美味しいです。
一口で食べられるサイズなので、手が止まらないほどです。これまでにも荒井様からは、クウェートのお菓子をたくさんいただきました。
荒井様、本当にありがとうございました。いただいたお菓子、スタッフみんなで大事にいただきます。
2017-8-29
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 ニュースレター&WEB班の池下です。
毎朝、始業前にスタッフみんなで社内を掃除します。
その中でも、毎日日替わりで掃除をする場所が変わっていきます。
掃除をする場所によって、私は一つ一つの箇所に少しこだわりを持ちながら掃除をさせていただいています。
例えば、スタッフの机の周りの掃除だと、パソコンのキーボードにホコリが溜まっていないかとか、一緒に掃除しているスタッフの動線を邪魔していないかとか、皆で気持ちよく掃除ができるように、 そして、掃除をした後気持ちよく仕事ができるように、毎日掃除をしています。
これからも、こだわりを色々増やしていけたらいいなと思いながら、毎日の掃除に取り組んでいこうと思います。
2017-8-29
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 ニュースレター&WEB班の岡です。
毎月お客様にニュースレター「長生き通心」をお送りさせていただいています。
原稿の作成から、印刷、封入、発送、全て社内で行っています。
月の始まりにはお届けできるようにしているのですが、毎月たくさん印刷しているので、この月末時期は印刷作業に追われています。
昨日やっと印刷が終わったので、今月も無事お送りできそうです。
毎回、心を込めて作成しておりますので、お手元に届くのを楽しみにしていただければ嬉しいです。
2017-8-28
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの知原です。
山口県の高橋様から、小郡饅頭「金子老舗」の銘菓詰め合わせをいただきました。
大正三年創業。百年を超える老舗の焼菓子の詰め合わせで、小郡饅頭と醤油饅頭、パイ饅頭が入っています。
どれもとても美味しそうです。
山口県菓子技能大会で最優秀賞を受賞した職人こだわりのお店だそうです。
そんな銘菓をいただき、とても嬉しいです。
スタッフ皆で大切にいただきます。
ありがとうございました。
2017-8-28
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの中井です。
東京都の田中様から「東京ぽてとプレミアム」をいただきました。
東京のお土産にとスタッフみんなのために買って来てくださいました。
箱を開けると丸くてコロッとした可愛い形のポテトが並んでいます。
「可愛い~」「美味しそう~」とみんな満面の笑みです。
厳選した安納芋・紅はるか・鳴門金時・大島の七福芋・川越紅赤芋が贅沢にブレンドされているそうです。
一ついただくと‥‥。
お芋の何とも言えない優しい甘さがクッキー生地と合わさって、なめらかで絶妙な食感です!
お芋が大好きな私は、とっても幸せな気持ちになりました。
いつも美味しいお菓子をお土産に買って来てくださり、本当にありがとうございます。
みんなで楽しくいただきます。
2017-8-25
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 ニュースレター&Web担当の池下です。
大阪府の谷口様がご来社くださり、大粒の巨峰とたくさんのお菓子、アイスのピノをいただきました。
沢山の種類のお菓子と、夏に嬉しいアイスのピノ。
一口サイズで食べやすく、私も大好きです!
それだけでなく、大粒で立派な巨峰までいただきました!一粒一粒が立派で大きく、皮を剥くとつやつやで、 食べるとみずみずしくて、スタッフ皆んな大喜びです!
暑い日も寒い日もいつもたくさんの贈り物を持って来てくださる、谷口様に感謝です。
本当にありがとうございます。
2017-8-24
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの並河です。
今年は、暑い日も多くお客様とお話しさせていただくときに、第一声が「暑いねー」と伺うことが沢山ありました。
冷房は苦手だけれど、今年は使っているのよと仰るお客様も多かったです。
私も暑いと室内にいるときは、どうしても冷房を使ってしまいます。
冬に足元が冷えることが多いですが、夏の時期は、冷房で冷えることがあります。
そんな時はスタッフルームなどに足湯器を置いていただいているので温めながら、温かいタヒボ茶を飲むこともあります。
足元が温まると全身が温まり元気になります。
冷え性の方に、温かいタヒボ茶と足元を温めることをお勧めします!!
2017-8-23
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの田中です。
私たちスタッフは、笑顔と愛嬌を忘れず業務に邁進できるように、社内で様々な取り組みがあります。
その一環として、毎月『ニューモラル』という冊子を社員全員に配布しています。
B6サイズ26ページの小さな冊子ですが、表紙の絵もとても素敵です。
今月のテーマは『「幸せ」を感じる心』でした。
『「幸せ」の四つの要素』というものがあるそうです。
①「やってみよう」因子(自己実現と成長)
②「ありがとう」因子(つながりと感謝)
③「なんとかなる」因子(前向きと楽観)
④「あなたらしく」因子(独立とマイペース)
幸福感が高い人ほど、この四つの心のバランスをよくはたらかせているということだと書かれていました。
しかし、四つをすべて完璧にしようと思うと、ハードルが高いので、まずは物事を肯定的にとらえるように意識してみることでともあります。
毎月、楽しみにしている『ニューモラル』は今月も充実していました。
早速、実践していきたいと思います。
2017-8-21
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの大森です。
毎朝、始業前にスタッフで社内を掃除します。
約20分間、大音量で音楽を流しながら、決められたエリアをひたすら掃除します。
大音量で音楽を流すことで、脳が刺激されるそうです。
以前は、洋楽だったので、歌詞を口ずさむことは出来ませんでしたが、それでも毎朝、鼻歌で唄い、気分はノリノリで掃除をしていました。
最近、その音楽が、洋楽から邦楽へ変わりました。
社長のお勧めの曲です。
携帯電話のCMで流れていた曲だそうです。
「やってみよう」というタイトルです。
アップテンポなロック調のメロディーですが歌詞がとても良いんです!
私が今、好きな歌詞は
「恐れず 迷わず 同じ今日という日は 二度とないんだから 明日よりも今日に はじめよう
知らなかった自分と 一緒に走ろう 思い立った日が 思いついた日が そこが スタートだ」
いつでもスタート出来る。
だから、考えすぎないでやってみようと毎朝、この曲に励まされています。
今日も朝から、明るく元気に、皆様からのお電話に出させていただけますよう、準備を万全にしてお待ちしております。
2017-8-17
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの西川です。
パッキング班の仕事の中に資料チェックがあります。
毎朝、出勤したら一番にする作業です。
前日に使用して少なくなった資料などを補充します。
資料とは、資料請求をいただいた時や、ご購入商品と一緒に同封する、商品紹介のリーフレットや、特典・キャンペーンなどのお得情報のご案内、お客様からの喜びの声を掲載している案内などです。
いつでも使えるように、在庫がゼロにならないようにしています。
資料だけでなく、送り出す荷物に貼るシールの残数もチェックしています。
大切な仕事のひとつなので当たり前の作業にならないように、丁寧に作業していきたいと思います。
2017-8-10
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの田中です。
私が所属していますパッキング班では、お客様からご注文いただいた商品をお届けするための梱包作業を行っています。
お客様からご注文をいただいたらすぐに発送できるように、作業をするパッキングルームでは、常時沢山の商品を保管しています。
壁にそって全てのタヒボ茶商品を並べています。
商品が入荷したら外箱に入荷日を記入し、ロット番号順に並べて置きます。
そして、商品を出荷する時は番号順に使います。
大きな箱を重ねていく作業は力のいる仕事ですが、重さに負けない体力があり、元気に働けることに感謝しています。
これからも大切な商品を丁寧に扱い、美しく梱包してお届けできるように努力していきます。
2017-8-8
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの高橋です。
わたしたちタヒボ通販では、タヒボ茶をお飲みいただいているお客様のお誕生日をお祝いさせていただいています。
わたしはカレンダーを目の前に置いてお電話をさせていただいているのですが、お客様の誕生日をカレンダーに書いています。
お誕生日当日にお電話でお祝いをお伝えできるようにするためです。
お客様のお名前を書き込んでいるので、お見せできないのですが、カレンダーには予定を書き込めないくらいお客様の名前でいっぱいになります。
お誕生日当日にお電話でお祝いをお伝えさせていただきますが、「タヒボ茶を飲んで、こうして今年も元気に誕生日を迎えられて嬉しい」とお話しいただくことが多いです。
これからも多くの方のお誕生日をお祝いさせていただけると嬉しいです。
2017-8-7
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの高橋です。
奈良県のお客様にご来社いただきました。
普段、お電話でもお話しさせていただいているのですが、直接お会いして、お話しさせていただけたことがとても嬉しいです。
お越しいただいた時、名物「みむろ」という最中をいただきました。
「ここの餡は、特に美味しい!」とお話しいただき、また、「スタッフみんなに食べてほしい」とおっしゃっていただき、沢山の最中をいただきました。
タヒボ茶でご縁をいただき、10年以上経つ方ですが、スタッフの顔と名前も覚えていただいています。
タヒボのスタッフみんなは、いつも元気だから、こっちまで元気になるとおっしゃっていただき、嬉しかったです。
いただいた最中も、皮がふわっと柔らかく、お客様がおっしゃられていたとおり、餡がすごく滑らかで、程良い甘さでとても美味しかったです。
ありがとうございました。
2017-8-4
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 ニュースレター&Webの岡です。
弊社では、「サンクスマイル」、「にゃごみーず」、「Happy +(プラス)」、「キラピカみがき隊」、 「ほっかほっかクッキング」と5つの班があります。
弊社にはありがとうカードという、スタッフからスタッフへ、ありがとうの気持ちを込めたメッセージを書くカードがあります。
毎月月末にカードを回収し、翌月にありがとうカードを一番多く受け取ったスタッフは、TOP賞として貼り出されます。
私が所属しています「サンクスマイル」は、ありがとうカードの配布、集計、発表を担当しています。
7月分を今集計中なのですが、TOP賞を貼り出すガラスボードを、模様替えしました。
ガラスボードは毎月、時季に合わせた飾りつけをしています。
ここにTOP賞を取ったスタッフの名前が貼り出され、社長からのメッセージも書かれます。
今月も社内に沢山のありがとうが集まるよう活動していきたいと思います。
2017-8-2
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの原です。
弊社では、「サンクスマイル」、「にゃごみーず」、「Happy +(プラス)」、「キラピカみがき隊」、 「ほっかほっかクッキング」と5つの班があります。
それぞれ社内美化や健康、食事など担当を持っており、スタッフはどの班かに所属し、活動しています。
私はにゃごみーずに属していて、スタッフに和んでもらい、快適に仕事が出来る環境作りに努めています。
色々な和みグッズがあるのですが、その中の一つを紹介させていただきたいと思います。
その名も ぶるっぶる足リラックス
なんとも言えない愛くるしさのクマなのですが、けっこうな勢いでぶるっぶるっと震えて振動を与え、ふくらはぎをマッサージしてくれます。
お昼休みなど、誰でも使用出来る様、スタッフルームに置いています。
これからもスタッフに少しでも和んでいただける様、色々な事を考えていきたいと思います。
たくさんいただきました。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの杉村です。
鹿児島県の田中様より屋久島の特産品をたくさんいただきました。
黒豚みそにたんかんのドレッシングやキャンディ、浅漬け用の鰹塩、あご昆布のふりかけやお醤油もあり、世界自然遺産屋久島の美味しいものがいっぱいつまった宝箱が届き、スタッフみんな大感激です。
早速、黒豚みそをいただきました。
濃厚なみその旨味とお肉の甘みが合わさり、生姜がきいていてとても美味しいです。
スタミナもつき、ご飯のおともにピッタリです!!
まだまだあります。
たんかんとは、ぽんかんとネーブルオレンジをかけ合わせたフルーツで屋久島の名産だそうです。
たんかんをお餅に練り込んだお菓子やドレッシングに塩ダレ、キャンディ、どれもとても美味しそうです。
お醤油は屋久島の一湊という地区で、これもまた屋久島名産のサバ節と宗田節を使用され作られたお醤油だそうです。
普通のお醤油よりまろやかで、ほんのり甘さがありとても美味しいです。
浅漬け鰹塩はきゅうりやキャベツ等のお野菜にまぶして1時間ほどで出来上がるということで、昼食担当のスタッフがきゅうりと大根、キャベツを漬けて作ってくれたものを、皆んなでいただきました。
そのままでも美味しいのですが、お醤油をかけるとお醤油の甘さもプラスされてさらに美味しくなりました。
ふりかけは、小エビや海藻が入っていて、ほんのり甘くてご飯がぱくぱく進みます。
自然豊かな美しい島からの贈り物をいただきありがとうございます。
お昼にみんなで大切にいただきます。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの長野です。
弊社では健康への取り組みの一つとして、毎日社内で昼食を作り、皆でいただいています。
お味噌汁は具材がたくさん入っており、栄養たっぷりです。
私は、昼食の用意を担当しています。
お味噌汁はいつもかつおと昆布のお出汁をとってから作っていきます。
そのときに使う昆布は粉末にしたものを使っています。
昆布の粉末が減ってきたので、先日追加分を作りました。
機械に昆布を入れて粉砕するのですが、この時に出る音がすごく大きくて、スイッチを入れる度にドキドキしてしまいます。
今回も美味しいお味噌汁を作るために、たくさんの昆布を粉末にしていました。
これからも美味しいお味噌汁が作れるように頑張っていこうと思います。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの長野です。
大阪府の谷口様がご来社くださり、ぶどうとたくさんのお菓子、アイスのピノをいただきました。
いろいろな種類のお菓子が箱いっぱいに入っていてとても嬉しいです。
甘いのもいいな、しょっぱいのもいいな、たくさんのお菓子を目の前にして、悩んでしまいます。
アイスのピノも好きで、夏の時期には食べたくなります。
コロコロしていて、チョコとバニラのバランスが絶妙です。
ぶどうは種なしのぶどうで、一粒食べたらまた一粒と手が止まりません。
みずみずしくて、ほんのりとした優しい甘さがとても美味しいです。
どれも大好きなものばかりで嬉しいです。
いつもありがとうございます。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの中井です。
弊社では、「サンクスマイル」、「にゃごみーず」、「Happy +(プラス)」、「キラピカみがき隊」、 「ほっかほっかクッキング」と5つの班があります。
それぞれ社内美化や健康、食事など担当を持っており、スタッフはどの班かに所属し、活動しています。
私が所属しているキラピカみがき隊は社内美化が主な役割です。
毎日使うふきんを清潔にしておくこともその中の一つで、食器用とテーブルなどを拭くものとを分けて漂白しています。
朝、専用の容器でそれぞれを漂白剤につけておき、お昼休みに洗って干すようにしています。
洗う時は漂白剤の水しぶきが洋服に飛ばないように注意が必要です。
このふきんの漂白をキラピカメンバーが一週間交代でしているので、順番を忘れないようにバトンを回しています。
くまのプーさんに登場するティガーのバトンです。
当番を忘れないためと、少しでも楽しくできるようにとの想いからです。
ふきんを清潔に保つことでスタッフみんなが気持ち良く使えるように、今週も机の上のティガーを見て、出動します。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの杉村です。
弊社では、スタッフ皆、社内でタヒボ茶を飲ませていただいております。
皆がいつでも飲めるように、スタッフ全員で一週間毎の当番制にし、毎日、当番のスタッフがタヒボ茶を作っています。
煎じるタイプは朝、昼と2回煎じています。
水に混ぜれば出来上がる「タヒボまるごと」は、お茶が少なくなっていることに気づいたスタッフが作ってくれます。
けれど、自分がいつ当番なのかを忘れてしまう時があります。
そんな時も大丈夫。スタッフが使う冷蔵庫に当番がすぐに分かるように当番表ボードがあります。
このボードのお陰で、自分がいつ当番なのか、今はだれが当番なのかすぐに分かります。
皆で協力し合い、今日も美味しいタヒボ茶を飲みながら頑張ります。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 ニュースレター&Webの池下です。
私はお客様にお送りする案内やチラシの作成を担当させていただいています。
新商品の情報など、お客様に常に新しい情報をお届けできるよう、案内やチラシを小まめに変更しているのですが、変更も「どこが変わったの?」と聞かれるような気付きにくい場所だったり、「色ががらっと変わってる!」などの大きな変化だったり様々です。
最近のモットーとしては『優しく・明るいカラー』を目指して作成しています。
また、内容もできるだけ分かりやすくというところをポイントにしています。
皆様のお手元に届いて、少しでもご興味を持っていただけるようにと思いながら、毎回作成させていただいています。
毎月お送りさせていただいています、ニュースレター「長生き通心」もですが、チラシも心を込めて作成していますので、ご覧いただけると嬉しく思います。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの知原です。
真夏日が続いていますが皆さんはどんな対策をされていますか。
社内はエアコンで室内温度を管理していますので快適ですが、外出するとその暑さに驚きます。
社内に戻ったら、机上に置いているミニ扇風機をつけます。
小さいけれど涼しく優れものなんです。
そして、もう一つはタヒボ茶です。
弊社では、スタッフが自由にタヒボ茶が飲めるように、冷蔵庫の中には常に「タヒボNEDまるごと」が入っています。
冷たいのが苦手というスタッフのために、温かいものも冷蔵庫の横に一緒に置いてあります。
タヒボ茶で水分補給をして、この夏も張り切って頑張ります。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの大森です。
三重県のお客様から「平治煎餅」をいただきました。
15年以上タヒボ茶をご愛飲いただいていますお客様で、明るくて活動的でとても素敵な方です。
いつもご当地でしか手に入らないものをお贈りくださいます。
いただいた「平治煎餅」は口当りよく、程良い甘さ口に広がりとても美味しかったです。
私たちスタッフのことを想って選んでくださっていることが、とても有り難く嬉しいです。
いつもありがとうございます。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの並河です。
ティーバッグタイプのタヒボ茶をお飲みいただくとき、直火用ポット・ヤカン・自動マイコン煎じ器を使いコトコト時間をかけ煎じていただいています。
もう少し短時間でしっかり成分を出すことができないかと研究していただいたところ、「圧力鍋」で短時間で有用成分が十分抽出できると報告されたそうです。
実際に煎じてみようと圧力鍋を購入していただきました。
1. 圧力鍋に適量の水を入れます。
2. ティーバッグを入れ、蓋をし火にかけ沸騰させます。
3. 沸騰して10分間加熱したら火を止めます。
4. 加圧時間が終了したらできあがりです。
蓋をあけるとタヒボ茶の香りがフワァ~として、こんなに短時間でしっかり濃さもでて、さすが圧力鍋です。
お客様から、「リニューアル前のティーバッグは小さな穴を開けて煎じていたけれど、圧力鍋でするときは開けない方がいい?」と質問をいただきました。
開けても開けなくても煎じていただけますが、私は…開けた方が色が濃くなったと感じました。
若干茶ガラがでますが、気にならない程度でした。
圧力鍋をお持ちでしたら、ぜひお試しくださいませ。
お勧めです!!
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの並河です。
東京の青木様より、極楽糖を使った大美伊豆牧場のアイスクリームをいただきました。
「極楽糖」は、白いお砂糖と茶色いお砂糖のお互いの特性を生かし作られたお砂糖で、ミネラルたっぷりの砂糖です。
そんな貴重な砂糖と、大美伊豆牧場で水と飼料にこだわり、健康を第一に考えて育てられた牛の牛乳を使って作られたアイスクリームだそうです。
バニラ・ミルク・ストロベリー・あずき・ブルーベリー・エスプレッソコーヒー・ニューサマーオレンジと色々な味があり思わず迷ってしまいましたが、牛乳の香りが少なく食べやすく美味しいアイスクリームに思わず笑顔がこぼれます。
ミネラルもたっぷりのアイスクリームをいただき、酷暑を乗り切ります!
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 ニュースレター&Web担当の岡です。
京都府の徳田先生より、たくさんの聖護院八ツ橋をいただきました。
毎年この時期になると京都の銘菓を贈ってくださいます。
お味は黒糖と抹茶の2種類あります。
普通の八ツ橋に比べてとてもやわらかい食感で、黒糖味は黒糖のコクと甘味が一気に口いっぱいに広がります。
抹茶味は抹茶の味がほんのりしていてとても優しい美味さです。
いつもありがとうございます。
大切にいただきます。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの田中です。
1日のほとんどをデスクワークで過ごしているため肩に負担をよく感じています。
ストレッチをしながら対処をしていますがなかなか改善されません。
そんなある日、社内で不思議なものを見つけました。
「天然蒸気たっぷりあずきのチカラ(首肩用)」です。
『働いた首肩に あずきで温め心奥までほぐす』とパッケージに書いてありましたので試してみることにしました。
レンジで1~2分温めて使います。
あずきの適度な重さと香りに包まれて、じんわり温かく癒されていくのがわかります。
あずきが大好きな私としては、申し分ないアイテムです。
弊社には「にゃごみーず」という、快適に仕事が出来る環境作りを担当している班があります。
この「あずきのチカラ」は、にゃごみーずのメンバーが休憩時間に使えるようにと用意してくれました。
これは自宅でも使いたいと思い、早速購入しました。
「あずきのチカラ」のおかげで幸せな時間を過ごすことが出来ています。
ありがとうございます。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの西川です。
弊社では、「サンクスマイル」、「にゃごみーず」、「Happy +(プラス)」、「キラピカみがき隊」、 「ほっかほっかクッキング」と5つの班があります。
それぞれ社内美化や健康、食事など担当を持っており、スタッフはどの班かに所属し、活動しています。
私が属しているサンクスマイルチームのお仕事の中で大臣発表というものがあります。
各班がミーティングを行い、班のリーダーにあたる大臣が一週間の取り組みの内容をまとめ、用紙に記入してホワイトボードに貼り付けています。
サンクスマイルは大臣発表の活動内容をスタッフ全員が見られるよう回覧をしたり、発表内容を記入する用紙の準備などの管理をしています。
大臣発表の元々の用紙はシンプルなのですが、大臣が各々工夫を凝らし、可愛く見やすいように考え、綺麗に文章をまとめいます。
他の班は今週はどんな作業、取り組みをされるのか、わかりやすく読みやすいので毎週楽しみにしています。
私もより働きやすい環境を作れるよう、取り組んで行きたいと思います。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの大森です。
前回、5月26日のブログで、ラインナップ(朝礼)についてご紹介させていただきました。
今回は、ラインナップの流れをご紹介させていただきます。
ラッパーと呼ばれる司会進行役が、朝の挨拶を大きな声ですることで、ラインナップのスタートです。
ラッパーさんが、経営理念を読み上げ、それについて自身の思いや考えを発表します。
ラインナップには、大切な約束事があります。
ラッパーさんが挨拶をした後と、話をした後は必ず、参加スタッフ皆で、拍手をします。
その次は「グッド&スマイル」という発表を引き続きラッパーさんがします。
24時間以内にあった良かったことを発表します。
マイナスに感じる様なこともプラスの考えになおすことで脳トレーニングになるそうです。
もちろん盛大な拍手と「おめでとうございます!」と皆で言います。
そして、連絡事項へと進みます。
その後、ラッパーさんの話を受けて、社長の田中が話をします。
ここでも、終わったら拍手です。
その後、各班からの報告事項があり、ラインナップは終了…
では、ありません!
最後に、皆で円陣を組み、ハイタッチをしてラインナップは終了します。
9時30分の始業時には、テンションが上がった状態です。
元気な声で、今日も電話に出させていただけるのは、ラインナップのお陰です。
これからも手を抜かずに、全力でラインナップも取り組みます。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの長野です。
大阪府の谷口様がご来社くださり、カラフルなミニトマトとアイスクリームをいただきました。
この日は朝から雨が降っていたのですが、美味しいトマトが届いたからと、持ってきてくださいました。
ミニトマトは黄色や緑色など色とりどりで、実もしっかりしていて歯ごたえがあり、とても美味しかったです。
アイスクリームも大好きなピノをいただけて、とても嬉しいです。
本当にありがとうございます。
スタッフ皆で大事にいただきます。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの田中です。
私が属しているパッキング班ではお客様にお送りする色々な資料やチラシを棚に並べて保管しています。
用途に応じて社内の誰が見ても判ることが前提です。
資料請求をいただいた時、商品を購入いただいた時に使う物、また化粧品、温熱商品などはシリーズをまとめて並べています。
それらを並べて置くために手作りの段ボールを使ったラックを使っています。
物が増えても付け足す事が出来ますし傷んできてもすぐに作り直す事もできる優れものです。
これからもスピーディーかつ正確にお荷物をお届けできるように努力していきます。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの高橋です。
私たち専門アドバイザーは、お客様と電話でお話をさせていただく際、受話器を持ってお話するのではなく、ヘッドセットをつけて、お話させていただいています。
両手があくことで、お客様とのお話の内容を素早く書き留めることができるだけでなく、お客様から「ニュースレターの2ページ目に載っていたことで質問があって…」というような時、お客様と同じものを手元に用意してお話もできます。
このヘッドセットには、実はリボンがついています。
普段、電話をしていない時はヘッドセットを外しているのですが、今電話をしているかどうか、すぐに分かるように、目立つようにリボンをつけています。
お客様からお電話をいただいた際、すぐに担当アドバイザーへ代わることができるよう、目印にしているのです。
小さな工夫を重ねて、お客様に喜んでいただけるよう、これからも頑張ります。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの中井です。
弊社では、「サンクスマイル」、「にゃごみーず」、「Happy +(プラス)」、「キラピカみがき隊」、 「ほっかほっかクッキング」と5つの班があります。
それぞれ社内美化や健康、食事など担当を持っており、スタッフはどの班かに所属し、活動しています。
私は社内美化を担当する「キラピカみがき隊」に所属しています。
毎週月曜日の午後にミーティングを行い、問題点や気付いたことなどを出し合って、一つ一つに対処していきます。
「キラピカみがき隊」として重要な仕事に「キラピカパトロール」があります。
1ヶ月に1回キラピカメンバー2人がそれぞれの席を回り、決められた場所に決められた物が入っているか、整理整頓ができているかをチェックし、10段階で評価していきます。
一人がチェックシートを読み上げて、もう一人が引き出しの中を一段ずつ確認しながら点検していきます。
チェックを受ける人は少しドキドキすると思いますが、キラピカメンバーも今回はどうかなと緊張して行っています。
誰がどの机に座っても、すぐに仕事ができるようにな仕組みになっています。
油断するとすぐに乱れてしまう机の中ですが、整理整頓が全ての基本だと思うので、今月もキラピカメンバーできっちりとパトロールさせていただきます。
チョコレートのお菓子をいただきました。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの中井です。
奈良県の田中様からチョコレートのお菓子をいただきました。
〝東京CAFE STYLEの焼きショコラ〟です。
以前いただいた時に、スタッフ全員がとても美味しいと大絶賛だったのを覚えていてくださり、東京おみやげにと買って来てくださいました。
甘さを控えたコクのあるチョコレート味で厚みがあり、とても高級感のあるクッキーです。
いつも美味しいお菓子をおみやげに買って来てくださり、本当にありがとうございます。
みんなで楽しくいただきたいと思います。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの長野です。
弊社では、ありがとうカードという取り組みがあります。
ありがとうカードはスタッフからスタッフへ、ありがとうの気持ちを込めたメッセージを書くものです。
毎月月末にカードを回収し、翌月にありがとうカードを一番多く受け取ったスタッフは、TOP賞として貼り出されます。
このたび、5月のありがとうカードでTOP賞をいただきました。
以前に一度いただいたこともあるので、今回で二回目のTOP賞です。
まさかいただくとは思ってもいなかったので、驚きました。
また社長からガラスボードにメッセージを書いてもらいました。
本当にありがとうございます。
これからも変わらず、ありがとうという言葉を大切に、ありがとうの気持ちを持って誠心誠意頑張っていきたいと思います。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 ニュースレター&Web担当の池下です。
色々な焼き菓子があり、スタッフ皆で目をきらきらさせながら
どれがいいかなぁ~と話しています。
女性ばかりの社内で、甘い物が大好きなので、皆喜んでいます。
タヒボ茶と一緒に皆で仲良くいただきます
いつもありがとうございます。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの原です。
私が所属していますパッキング班では、お客様からご注文いただいた商品をお届けするための梱包作業を行っています。
大切なお客様にお送りする商品ですので梱包も丁寧を心がけています。
商品を梱包するのに使用しているクラフトテープをパッキング班の中ではタヒちゃんテープと呼んでいます。
タヒちゃんテープは、タヒボ茶のキャラクター、タヒちゃんとメッセージが書かたオリジナルのテープです。
右巻き・左巻きと二種類あり、それぞれが利き手に合わせて使用しているため、一目で分かる様にテープカッターを変えています。
毎日色々と工夫をしながら作業をしています。
これからも工夫を重ねながら大切なお客様に満足していただけるよう、頑張っていきたいと思います。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 ニュースレター&Web担当の岡です。
私が所属しています、ニュースレター&Web班は、お客様にお送りするニュースレター「長生き通心」や案内の作成、このタヒボ通販のHPを担当しています。
このブログ”タヒボ茶通心”の更新も担当してます。
ブログの内容はスタッフ皆んな順番に考えています。
「お客様はどんなことがお知りになりたいかな」
「お客様からいただいたご質問を紹介しようかな」
「どの様に書いたら、お客様に私たちの会社の様子が伝わるかな」
皆んな、毎回頭を悩ませつつ、お客様のことを思い浮かべながら記事を考えています。
記事が出来たら、その文章に合わせて写真を撮影します。
写真は、私ともう一人のスタッフ池下が撮影しています。
カメラを向けると、皆んな素敵な笑顔をして写ってくれます。
これからも、ブログを通して、タヒボ通販のことはもちろん、私たちスタッフのことも紹介できれば嬉しいです。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの高橋です。
大阪府の谷口様にご来社いただきました。
いつも沢山のお菓子やお漬け物を大きな段ボールに入れて持ってきてくださいます。
わたしたちスタッフのことを考えて、どれがいいかなと考えて選んでいただいているとお聞きしました。
ご来社いただき、お話をさせていただけるだけで嬉しいのですが、そうやって選んでくださっている沢山の贈り物に谷口様の優しさを感じ、さらに嬉しいです。
私たちと会って話すだけで元気がもらえると、今後もおっしゃっていただけるよう、これからも頑張ります。
沢山の贈り物をありがとうございました。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの杉村です。
弊社には、プロフェッショナル宣言というものがあります。
正社員、パート関係なく、その仕事のプロとして、自分はこういうことを大切にして業務に取り組みますや、目指しているところを宣言したカードです。
それらを一枚のボードに張りつけ、スタッフ皆んなが一日一度は必ず見られるようにと、お手洗いにかけています。
これを見る度に、気が引き締まります。
今日もスタッフ皆んなが宣言したことを実行し、協力し合い、お客様に喜んでいただける対応に励んでいます。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 ニュースレター&Web担当の池下です。
月初になると、次号のニュースレターの作成が始まります。
まず、どんなテーマにするか考え、テーマに沿った資料を探し、ラフ案を考えていきます。 そして、ラフ案が通ったらいよいよ作成です。文章などはすぐに打てるのですが、イラストや写真は少し時間がかかります。
特に写真は「どんなポーズがいいだろう?」「このポーズはこの前やったかな?」
「腕の角度を少し変えたら勢いがあるように見えるだろうか・・・」など試行錯誤しています。
写真を撮ってくれるスタッフにも見てもらい、アドバイスを貰う事もあります。そんな中で今回撮影した写真が、こちら!
さて、ニュースレターの7月号にどんなふうにこの写真が使われているか、皆様ぜひ お時間がある時にでも探してみてください!「あぁ・・・もともとはこんな体勢だったのか」と いう裏事情が少し垣間見えて、面白いかもしれません。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの知原です。
弊社では、「サンクスマイル」、「にゃごみーず」、「Happy +(プラス)」、「キラピカみがき隊」、 「ほっかほっかクッキング」と5つの班があります。
それぞれ社内美化や健康、食事など担当を持っており、スタッフはどの班かに所属し、活動しています。
私は健康の取り組みの一つ、食事補助を担当しています、「ほっかほっかクッキング」に所属しています。
昼食にご飯とお味噌汁を作っていますが、今回新しい調理器具を使うことになりました。
弊社社長が用意した塩分濃度計です。
日によって味が濃かったり薄かったりしないよう、毎日美味しく、そして、スタッフの健康を考えてお味噌汁を作ります。
たくさんおかわりしてもらえるよう、今日も塩分濃度計が大活躍です。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの並河です。
お客様から、タヒボ茶はいつ飲むの?やカムカムはいつ飲むといいの?と質問を多くいただきます。
タヒボ茶はいつお飲みいただいても大丈夫です。
今からの季節は、お摂りいただく水分も多くなるので、お水をタヒボ茶に変えていただき小まめにお飲みいただくのをお勧めします。
美camucamu(ビーカムカム)は、天然ビタミンCの王様といわれるアマゾンのスーパーフルーツ「カムカム」を原材料に使用しています。
タヒボ茶と相性が良いので一緒にお飲みいただくのをお勧めしています。
スタッフも社内でタヒボ茶を飲ませていただいていますが、私は机の上にボトルを置いて気付いたときに、タヒボ茶と一緒に飲んでいます。
どのタイミングでお飲みいただいても大丈夫ですが、私はタヒボ茶と一緒が一番お勧めです。
他にも、疑問・質問などいつでもアドバイザーにお気軽にお問い合わせくださいませ。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザー&パッキングスタッフの田中です。
お茶好きな私にとっては、
社内でも飲用させていただいているので本当に嬉しい限りです。
煎じるタイプ・溶かすタイプ・粒タイプなどを、いつでも自由に飲めるようにしていただいているため、スタッフは好みに合ったものを飲んでいます。
当番制で一日に飲むお茶を準備するのですが、今週は、私がお茶当番です。
ただ今、煎じるタイプを準備中です。
温かくても冷たくても美味しいタヒボ茶を飲んで、一日を元気に過ごしていきたいと思います。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの西川です。
弊社では、「サンクスマイル」、「にゃごみーず」、「Happy +(プラス)」、「キラピカみがき隊」、 「ほっかほっかクッキング」と5つの班があります。
それぞれ社内美化や健康、食事など担当を持っており、スタッフはどの班かに所属し、活動しています。
この度、新しくチーム編成があり、サンクスマイルの班に配属されました。
サンクスマイルの担当に『ありがとうカード』というものがあり、社内の誰かに小さな感謝、大きな感謝をした時のことをカードに書いてBoxに入れていただいています。
月に一度、カードの集計をして、たくさんの『ありがとう』をいただいたTOP賞の方は、スタッフ皆んなが見るガラスボードに社長からのメッセージをいただきます。
サンクスマイルからはお手製の表彰状を可愛くラッピングし、お渡ししています。
これからも社内がサンクスとスマイルで溢れるように頑張りたいと思います。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの西川です。
大阪府の谷口様にご来社いただきました。
谷口様は毎月弊社にご来社くださり、スタッフにと沢山のお菓子やアイスクリーム、お漬け物などを持ってきてくださいます。
今回は西瓜とメロンが届いたからと、大きな箱を2つも持って来てくださいました。
メロンは肥後グリーンという熊本のメロンで甘い香りがして、早くいただきたいと皆んな楽しみにしています。
西瓜も箱を開けてみると、とても大きいものが2玉も!
こんなに重たいのに、わざわざお持ちいただきありがとうございます。
皆んな初物だと大喜びです。
果物の他にも、お昼にとさよりの干物やういろうもいただきました。
いつも私たちのことを想っていただき、本当にありがとうございます!
来月も谷口様にお会いできますことを、楽しみにしております。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの田中です。
毎月会社で、心を育てる月刊誌「ニューモラル」という冊子をスタッフ全員に配っていただいています。
各月の巻頭記事のタイトルと色鮮やかな表紙の絵が目に入ると、ひと月経ったのだと気付きます。
毎日の暮らしの中でどのような心で人と接しているか、心のあり方が問われる内容で、読むたびに自分に置き換えて考えさせられます。
嬉しい時、楽しい時には「感謝します」、嫌なことが起こっても「ありがとう」、この二つの言葉を折りに触れて呟き、会社においては勿論、家庭や友人関係あらゆる場面で相手を思いやる心遣いが出来るよう、自分自身を高めていけるよう毎日過ごしていきたいです。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの大森です。
毎朝、9時10分から、朝礼をスタッフでさせていただいています。
社内では、この朝礼のことを「ラインナップ」と呼んでいます。
ラインナップでは、スタッフが当番制で司会を行っています。
弊社ではその司会を「ラッパー」と呼んでいます。
ラインナップでは、ラッパーが経営理念を一日一章読み、その章に関して今、自身が感じていることなどを話します。
時間にすると3~4分のことですが、とても緊張します!
数日前から、自分は経営理念のどの章を読むのか、話す内容はどうしようかと、考えています。
みんなの前に出て一人で話すことは、お電話でお話しさせていただく仕事をしていると、とても良い練習になっています。
順番制でラッパー担当をしますので、当番であることを忘れないように、可愛らしい愛嬌のある人形をバトン代わりにして、明日はラッパーだと知らせるようになっています。
今日もラッパーさんは、人形を握り締めて、緊張しながら話す内容を考えています。
次回は、ラインナップの流れをお伝えさせていただきます。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの高橋です。
毎日沢山のお客様とお話しさせていただいていますが、ご質問をいただくことも多いです。
「タヒボ茶を飲む時のお水は どんな水でもいいの?」
「煎じ終わった茶ガラの利用法は?」
「いくつか商品があるけど、違いは何?」
いろいろなご質問をいただきますが、スタッフでそれぞれ違う答えとならないように、情報を共有しています。
そして共有した情報は、それぞれ各自でこのようにノートにまとめています。
新しい情報もどんどん増えていきますので、今あるノートに付け加えていくようにしています。
私たちのお電話が、お客様にとって、分かりやすく、そして安心していただけるものとなりますように、努力していますので、いつでもお気軽にご連絡くださいませ。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 ニュースレター&Web担当の岡です。
弊社のお客様にご来社いただいた際にお通しする部屋には、タヒボ茶について紹介しているボードを貼り出しています。
お客様からいただいたお葉書も掲示しており、タヒボ茶をお飲みいただきながら自由に見ていただけます。
先日、お葉書を貼っているボードに、新しいハガキを追加しました!
ボードは今、三枚あるのですが、どのボードもお客様の声で一杯です!
このボードを見ると、たくさんのお客様に喜んでいただけているのが実感でき、とても嬉しいです。
ぜひ、お近くに来られることがありましたら、お寄りくださいませ。
タヒボ通販スタッフ一同、お待ちしております!
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの田中です。
タヒボジャパン社の畠中社長から「ホテルオークラスイーツセット」をいただきました。
箱の中には、美味しそうな焼き菓子がたくさんあります。
フルーツケーキ
チョコレートケーキ
スティックレーズンサンド
マドレーヌ プレーン
マドレーヌ チョコ
ブラウニー ネーブル
ブラウニー ホワイトナッツ
思いがけない贈り物に目移りしましたが、私は「フルーツケーキ」を選びました。
いつもスタッフが喜ぶお菓子を選んで贈ってくださりありがとうございます。
スタッフ皆んなで仲良く、大切にいただきます。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの田中です。
タヒボジャパン社の荒井取締役からドバイのチョコレートをいただきました。
ミルク、ホワイト、ビター の3種のチョコレートに包まれたアーモンドのチョコレートどれもとっても美味しそうでスタッフ全員大喜びです。
写真で見た中東ドバイの近代的で美しい街並みが目に浮かびます。
遙かな異国に思いを馳せていただきます。
貴重なお土産をありがとうございます。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの長野です。
弊社では、社内の取り組みがあります。
「サンクスマイル」、「にゃごみーず」、「Happy +(プラス)」、「キラピカみがき隊」、 「ほっかほっかクッキング」と5つの班に分かれ、毎週ミーティングをして活動しています。
この度、お昼のご飯を担当する“ほっかほっかクッキング”のチームに加入することになりました。
食べてくれるスタッフのために、毎日作るお味噌汁の調理の仕方や具材を変えるなど、色々考えているところです。
お味噌汁は具材や出汁の種類によって全く違う味に変わるので、作っていてとても楽しいです。
チームに加入してまだ浅いですが、今まで以上に美味しいお味噌汁が作れるように頑張っていこうと思います。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの杉村です。
大阪府の谷口様がご来社くださり、たくさんのお菓子とアイスクリームをいただきました。
両手いっぱいに大きな箱を抱えながら、いつものお優しい笑顔でお越しくださいました。
私たちスタッフも自然と笑顔になります。
スタッフみんなでワクワクしながら大きな箱を開けると、クッキーやチョコレート、お煎餅などバラエティに富んだお菓子が溢れんばかりに入っています!!
そして、暑くなってきたからと、かわいい一口サイズのアイスクリームもいただきました。
谷口様の元気なお姿を拝見でき、楽しくお話しさせていただき、とても嬉しいです。
いつも本当にありがとうございます。
みんなで仲良く分け合っていただきます。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの原です。
私が所属していますパッキング班では荷物の梱包以外に、ラッピングを担当しています。
色々なラッピングに対応出来る様、さまざまな包装紙や不織布、リボンに飾り付けの用のバラなど、資材を用意しています。
包装紙を組み合わせたり、リボンを二本重ね蝶結びにしてみたりと出来上がりを見て、手作りの飾りも付けています。
ラッピングの参考になる様に資料もたくさん集め、一つのファイルに綴じています。
先日もお誕生日のプレゼントをお送りさせていただいたお客様から、「開けるのがもったいない」と喜びの声をいただきました。
これからも大切なお客様に喜んでいただけるように、試行錯誤しながら丁寧に心を込めてお届けしていきたいと思います。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの中井です。
毎日私達はお客様に、手紙やハガキ、ご友人様にお渡しいただく資料など様々なものをお送りしています。
先日、スタッフの知原が紹介した、その日にお客様にお送りする書類やメモ、業務に関することが入っている「日付の引き出し」を開けて、お手紙を取り出します。
次に封筒を用意し、お手紙を入れてスタンバイOKです。
ただお送りするだけでなく、封筒に貼る切手にもこだわっています。
梅やトキ、エゾユキウサギなどの普通切手の他に、「おもてなしの花シリーズ」といった特別に売り出される切手も用意しています。
このお客様にはダリアがいいかな、ユリとかすみ草の方が喜んでいただけるかなと思い、切手を選ばせていただいています。
次回、お客様にお手紙が届いた時には、どんなお花の切手かなとご覧いただければ嬉しいです。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの松葉です。
4月に入社いたしました。
弊社には、他の会社にはない様々な取り組みがあり、日々驚きの毎日です。
その一つに、私達が毎週行っていることの1つに『グッドアンドニュー』の記入があります。
例えば、「雨が降ってきて嫌だった」を「雨が降ってきたので、新しく買った傘が使えて気分が晴れやかになった」のように、逆転の発想で良かったことを思いつく脳に鍛えていくというトレーニングなのです。
スタッフ全員、それぞれの良かった出来事や新しい発見をカードに書き、社内に掲示、回覧しています。
皆のカードを見ると、目からウロコなことが多く、そこでも新たな発見があります。
ポジティブに物事を考えられるようになる脳トレーニングの『グッドアンドニュー』、ぜひ皆様もお試しくださいませ。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの杉村です。
弊社では、お客様からいただいた嬉しいお声や商品に関する情報など、色々なことを回覧しスタッフ全員で共有しています。
例えば、お客様からいただいたお手紙、またお電話でいただいたお声も回覧しています。
また、ホームページに掲載する情報も回覧してくれます。
このブログもそのひとつです。
他のスタッフのブログを通して感じる事が沢山あります。
それぞれ業務の内容は違っても、皆んなが日頃からどのようなことを大切にし、どのようなことに気をつけているのかなど、業務への取り組みを知ることで、気づかされることもあり、日々良い影響をいただいています。
私も良い影響を与えられるように頑張りたいと思います。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの池下です。
毎月お客様にお送りさせていただいています、ニュースレター「長生き通心」の4ページ目は、お客様にお馴染みいただいている温熱料理のコーナーです。
先日、来月号の温熱料理のご指導をいただきました「日本料理 和香」の田村佳子先生に取材させていただきました。
先生の教室に伺い教えていただきました。
教室は木の温かみがある場所で良い天気だったのもあり、光が差し込んでくると思わずまどろんでしまいそうな雰囲気のある教室でした。
取材に行く際、ポイントにしているところは、レシピに書いていない先生のテクニックであったり、コツであったりを多く聞くこと、そして美味しい料理の写真をそのまま美味しく伝わるように撮影する事です。
お料理の写真を撮るのはとても難しいのですが、写真のプロが読む本を見ながら、いつもどうしたらいいのか試行錯誤しながら一生懸命撮影しています。
2人1組で取材に行かせていただくので分担しながら、今月も皆様に楽しんでいただけるニュースレターを作成させていただきます!
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの知原です。
朝の作業の一つに引き出しチェックがあります。
その引き出しとは、『日付の引き出し』といって1から31まで数字が書いてある大きな引き出しです。
引き出しの中には、その日にお客様にお送りする書類やメモ、業務に関することが入っています。
何日に●●様にお送りすると日付が決まったら、その日付の引き出しに入れるので、忘れずにお客様にお送りすることができます。
社内で本の貸し出しを行っているのですが、返却日も日付の引き出しにメモを入れておくので忘れず返却してもらえ、次のスタッフに貸し出せます。
本当に便利な引き出しなので家にも欲しいくらいです。
今日も引き出しを開ける音が聞こえてきます。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの並河です。
タヒボ茶にはたくさんの種類があります。
お客様も、煎じてタヒボ茶をお飲み頂く方、お水やお湯でお飲み頂く方、粒のタイプをお飲み頂く方など様々で、毎日お話をさせていただきます。
お客様からのご質問で多いのが、「水分量はどれくらい?」「今の量であってる?」などです。
例えば…エッセンスは
溶かしたエッセンスをボトルに入れ持ち歩くこともあります。
マグカップに入れグイッと飲むこともあります。
外出先でペットボトルに入れ溶かして飲むこともあります。
水分量は飲みやすい濃さでお飲みいただいているお客様が多いです。
まだまだ皆様にお伝えできていないことがありますので、皆様とお話させていただきたいです。
これはどうしたらいいの?と思われることがあればいつでもお電話くださいませ。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザー&パッキングスタッフの田中です。
弊社は、地下鉄の堺筋本町駅改札口を上がるとすぐの場所にあるので、少々の雨なら傘要らずで出社・退社が出来てしまう嬉しい職場です。
今では当たり前に思えることですが、私が入社前の面接を受けた時の話ですが、エレベーターで8階まで上がって扉が開いた時、受付台に電話がありました。
プレート横には、
「ご来社ありがとうございます
誠に恐れ入りますが
受話器をお取り下さいませ」
とありました。
「この電話は、どうやって会話するの?ボタンは押さなくていいの?」
しばらく悩んで受話器を持ち上げると「いらっしゃいませ、タヒボでございます」の優しい声が聞こえて安心したことを思い出します。
今は、その役割をさせていただくことになりました。
私が安心出来たように、お客様に喜んでいただける応対をしていきたいと思います。
ご来社の際には、どうぞ直ぐに受話器をお取りくださいませ。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの中井です。
大阪府の谷口様がご来社くださり、またまた大きな箱いっぱいのお菓子を持って来てくださいました。
チョコレートや飴、クッキーなどの甘いものから、少し辛いものまで、多種多彩です。
初めていただくお菓子を発見し、スタッフみんな、テンションが上がります。
今回は少し暖かくなって来たからと、一口サイズのアイスクリームもいただきました。
お昼ご飯が終わってからお菓子箱を開け、いろんな種類のお菓子を食べ比べてワイワイするのが、スタッフの楽しみになっています。
いつもいつも、素敵な笑顔とたくさんのお菓子をいただき、感謝でいっぱいです。
本当にありがとうございます。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの西川です。
弊社では「致知」という人間学を学ぶ月刊誌を定期購入していて、スタッフ全員が読めるようになっています。
一週間貸していただけるので、私はよくお昼の休憩中に読んでいます。
内容は色々な職種の経営者、名誉教授、寺院館長など様々な方の山あり谷ありの人生、これからの日本のことを対談されているお話などが掲載されています。
中でも私が好きなページは「第一線で活躍する女性」です。
職種は違いますが、お仕事に生かすことが出来るようにしたいと思っています。
これからもお客様に喜んでいただけるサービスが出来るように頑張ります。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの田中です。
パッキングルームに新しいカーペットを買っていただきました。
今のビルに移転してから三代目。
目にも鮮やかなパープルで、触り心地がとてもよく、初めて敷いた時には皆が触ったり、指で絵を描いたりとテンションが上がりました。
カーペットの上はお客様にお送りする荷物を作る大切な場所です。
土足厳禁、商品が入荷するときは運送屋さんの台車に轢かれないよう折りたたみますし、毎朝綺麗に掃除機をかけ、汚れないように心がけています。
カーペットの上で荷造りした大切な商品。
私達の真心と共に今日もお届けできるように頑張ります。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの高橋です。
毎朝、スタッフ全員で社内の掃除をしています。
もちろん社長も一緒です。
担当する場所は日替わりで、このように一目でどこが担当か分かるように大きく表で貼り出されています。
毎日掃除をしているので、いつも綺麗であまり汚れている場所がありません。
なので、どこか汚れているところはないかと探してしまうので、より一層すみずみまで綺麗になります。
汚れを見つけた時には、なぜかとても嬉しくなります!
毎日掃除をしているので、雑巾もすぐにボロボロになってしまいます。
そこで、新しい雑巾を縫いました!
これでまた社内をピカピカにすることができます。
掃除をして、綺麗にした社内から皆様の元へタヒボ茶をお届けできるよう、これからもスタッフ全員で掃除をしていきます。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの大森です。
前回のブログ『癒やしがある働きやすい環境作り』で、社内にお花が飾られていることをご紹介いたしました。
今回は社内の観葉植物を紹介させてください。
スタッフが食事などの休憩に使う部屋には、ポトスやオリヅルラン、モンステラを置いています。
先月から、スタッフが日頃、仕事をしている部屋へ、モンステラが引越しをしました。
私が座っている場所から終始、見える位置にあるモンステラ。
毎日の変化がとても気になります。
そんなモンステラから、新芽が続々と出ています!
春を感じさせてくれる新芽です。
社内にいても、季節を感じさせてくれる植物の存在は嬉しいです。
このモンステラは、当社の税理士の小柴さんが事務所移転のお祝いにと、12年前にくださった鉢植えです。
新しい芽を毎年出し、根を強く張って大きく成長を続けるモンステラを見ていると、
「私も強く、そして周りを励すことの出来る存在でありたい」と思わせてもらえます。
社内には、スタッフがやる気を継続できるような取り組みが沢山あります。
日々、その取り組みに感謝しながら、お客様に少しでも元気や希望を感じていただけるようなお電話をさせていただきたいと思います。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの高橋です。
奈良県の田中様より、よもぎ餅をいただきました。
今の季節にしかいただけないものです。
また、写真を見ていただくと分かるように、とても柔らかいのです。
今年の冬は寒さが長く続きました。
最近は気温が上がってきて、暖かい日が増えてきましたので、やっと春が来たなと感じています。
そして、このよもぎ餅でさらに春を感じることができました!
スタッフみんなで仲良くいただきました。
ありがとうございます。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 ニュースレター&Web担当の岡です。
タヒボ茶はもちろんのこと、スタッフみんなそれぞれお気に入りの商品があります。
私の場合は、毎日のお掃除で雑巾を洗ったり、業務中に紙を触ることが多く、手が乾燥しやすいので「タヒボクリームのピタエイド」がお気に入りです。
常に机の上に置いて、お掃除の後や、手がかさかさしてきたかなっと感じたときに、塗っています。
「ピタエイド」は塗ってもベタッと油っぽくないところが大好きです。
多く出し過ぎたときは、そのまま腕や肘にも塗っています。
これからも愛用して、きれいな手でいたいと思います!
そして、お客様にもっと商品の良いところをお伝えしていきたいと思います。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの長野です。
弊社では、健康への取り組みとしてお昼にご飯とお味噌汁を作っています。
私は食事担当をしていて、毎日、お味噌汁に入れる食材を切っています。
たくさんの食材を切るのですが、その中に玉ねぎといったねぎ類の食材を切るとき、涙が出てきます。
調べてみたら、『硫化アリル』と呼ばれる成分が関係しており、この成分が目や鼻に入ることで涙が出るなどの症状が出るそうです。
毎月お客様にお送りしていますニュースレター『長生き通心』の中に、玉ねぎの切るときのコツが紹介されていました。
他にも自分で調べたところ、冷やしたり、電子レンジで加熱するなどいろいろ対策があるそうなので、一度試してみようかなと思います。
私は目や鼻が大変なことになりますが、一緒に食材を切るスタッフは全く何もなく、ササッと手際よく切っていきます。
先輩達を見習い、今日も美味しい食事を作れるよう頑張りたいと思います。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの原です。
私が所属していますパッキング班では、お客様からご注文いただいた商品をお届けするための梱包作業を行っています。
大切なお客様にお送りする商品ですので、梱包も丁寧に心がけています。
お客様からも「届いた荷物がとても丁寧で驚きました」と嬉しいお声をいただいています。
商品を梱包させていただいているダンボールは色々な種類があり、商品によって大きさを決めています。
商品が動かない様、エアピロやエアーキャップなどを入れて発送するのですが、時にはダンボールをカットして発送する事があります。
そこで大活躍するのが、ダンボールで手作りしたカット板です。
カット板に画かれた絵に和まされながら毎日元気いっぱい心を込めて、大切なお客様に満足していただけるように、大事に商品を発送していきます。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの中井です。
弊社ではお客様に商品をご購入いただいたときや資料請求をいただいたとき等に、お手紙を書かせていただいております。
その時に使う便せんはオリジナルで、2ヶ月ごとに季節に合わせて絵柄を変えています。
1~2月は梅の花とうぐいす、3~4月はお花の中でピクニック、5~6月は雨傘とあじさい、7~8月はスイカとひまわり、9~10月はきのこと赤とんぼ、11~12月は毛糸の帽子とマフラーの6種類です。
その季節ごとの便せんを使って、私たちの想いをお客様にお伝えするようにしています。
手紙の最後には手紙を書いた、担当者の顔写真も付けさせていただいております。
次回、お客様とお電話でお話しする際には、顔写真を思い出していただければ嬉しいです。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの高橋です。
大阪の谷口様にご来社いただき、熊本のパール柑をいただきました。
とても大きなパール柑です。
私は初めていただくのですが、分厚い皮に包まれています。
剥くのは少し大変でしたが、食べてみると、甘酸っぱく、とても美味しいです。
ダンボール箱に一杯入ったパール柑を持ってみると、とても重たく、それを私たちのためにと持って来てくださる谷口様のお気持ちを嬉しく思います。
いつも沢山のものを私たちに持ってきてくださるので
「今度はパール柑やお菓子と一緒にではなく、谷口様だけでお越し下さい!」とお伝えさせていただきました。
いつもありがとうございます。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの知原です。
私たちの仕事の一つにメールのチェックがあります。
毎日、お客様からタヒボ茶のことや飲み方の相談など、たくさんのメールをいただいています。
そのいただいたメールのチェックをするのですが、そのチェック作業の一つに『タヒボ茶の無料サンプル&資料請求』のお申し込みの確認があります。
タヒボ通販では、無料サンプルのお申し込みをいただきましたら、即日発送しております。
なので、タヒボ茶のサンプルを試したいとメールをくださったお客様にいち早くお届けできるよう準備します。
お名前、ご住所、お届けするサンプルを記入して「指示書」を作成し、その指示書を元にパッキング班が梱包します。
少しでも早くお客さまのお手元にお届けできるよう、頑張ります。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの並河です。
石垣島の田中様より、沢山の贈り物をいただきました。
な、な、なんと「石垣牛のロースにホルモン、ハンバーグ」を。
さらに、沖縄では一家に一本あると言われる有名な「a1ソース」も頂きました。
お昼に皆で美味しくいただきました。
さらに、さらに、石垣島の特産品「八重山かまぼことスナックパイン」まで驚くほどに沢山頂きました。
八重山かまぼこは、石垣島の素材を使用し味と柔らかさにこだわったかまぼこだそうです。
数々の賞も受賞されている、かまぼこと聞き興味津々です。
スナックパインは指でクイッと押すとポロっと一房ずつとれ甘酸っぱい香りが広がります。
ついでに手も良い香りが続いていました。
スタッフ皆んな笑顔がいっぱいです(o^^o)
わいわい、キャーキャー黄色い声が飛びながら頂きました。
ありがとうございます!!
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの杉村です。
弊社では健康への取り組みの一つとして、毎日社内で昼食を作り、皆でいただいています。
お昼には炊きたての美味しいご飯をいただいています。
そして、ご飯やおみそ汁が余った時は、持ち帰らせていただくことが出来ます。
自宅でも胚芽米と雑穀がたっぷりのご飯や具だくさんのおみそ汁をいただくことができます。
持ち帰らせていただいた時は、家族もとても喜んでいます。
今日もご飯をいただきました。
感謝の思いで家族でいただきます。
これからも、健康的で美味しい食事で業務に励みたいと思います!
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 ニュースレター&Web担当の池下です。
私はチラシやニュースレター、ホームページなどを作成する班に在籍させていただいています。
2人だけの班なので、協力しながら仕事をさせていただいています。
ブログの作成をメインで担当しているのが岡なのですが、その手伝いをすることがあります。
ブログ作成の作業では写真を撮ったり文章の編集をしたり、色々あります。
ブログの作業の中で写真を撮るのが一番好きです。
いただきものをいただいた時の写真や、今取り組んでいる事、お客様からのお声をいただいた時の写真 、状況は様々ですが、いつも楽しそうな笑顔をレンズに向けてくれるスタッフに感謝です。
写真を撮るときにいつも話しにあがりますが、レンズを向けられると自然に笑顔になるという、 プロ顔負けのスタッフが素晴らしいと思う今日この頃です。
ブログの写真を見ていただいて、どんな風に写真を撮っているんだろうと想像を膨らませて、 舞台裏を想像していただければ嬉しいです!
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの西川です。
谷口様、ミニトマトありがとうございます。
2段に重なった箱を開けてビックリ!!
黄色、緑色、お馴染みの赤色のミニトマトがぎっしり詰まっていて、思わず
「かわいいー、美味しそう!!」と言ってしまいました。
我慢できなくて一粒いただきましたら、ミニトマトとは思えないほど肉厚で甘酸っぱくて…
トマト好きにはたまらなく美味しかったです。
サラダにはもちろんのこと、肉厚なのでパスタなどでいただいても主役になるミニトマトだと思いました。
お料理にするのが楽しみです。
毎月ご来社していただき、谷口様の笑顔に元気をいただいています。
感謝しています。ありがとうございました。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの並河です。
毎日、お客様とお話させていただく中で、お伺いしたことを、もっと沢山の方に知っていただきたいと感じることがしばしばあります。
私達アドバイザーからお話するだけでは、なかなか沢山の方にお伝えできません。
そこで、毎月お届けしていますニュースレター『長生き通心』の中に、お客様にインタビューをさせていただいた記事を掲載させていただいています。
お客様がタヒボ茶をお飲みいただくことになったきっかけや、お飲みいただいてのお気持ちをお聞かせいただいています。
『長生き通心』を製作する、専門のスタッフがインタビューをさせていただきますが、時には辛かった時のことを思い出し涙を流されることもあるそうですが、最後にはいつも笑顔を感じるお声になるそうです。
お客様から、「私の話が、少しでもみなさんに励みにしていただけるのであれば喜んでご協力させてください」と仰っていただいたことがあります。
本当にありがたい言葉でした。
これからも、皆様に励みにしていただき、元気になっていただけるお話を沢山お届けしていきます。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザー&パッキングスタッフの田中です。
大阪府の谷口様がご来社くださり、より今回も〝たくさんのお菓子〟と〝明太子〟をいただきました。
月に一度、火曜日に必ずご来社してくださるので、いつしか火曜日になると、「そろそろお見えになるかな?」と心待ちにしてしまうようになりました。
今回は、〝明太子〟をわざわざ田舎のお姉様にお願いをして取り寄せてくださったとお聞きしました。
「お昼にみんなで食べてな。」優しい笑顔と一緒にいただいただいた〝明太子〟です。
それだけでお腹いっぱいになってしまいますね。
お伝えしきれない感謝でいっぱいですが、明日よりランチタイムで味わっていただきたいと思います。
いつもありがとうございます。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの原です。
奈良県の田中様より、ホワイトデーにとBOMBOMYのチーズタルトをいただきました。
会社の近くにオープンし、スタッフ皆とても気になっていたお店です。
すごい行列でなかなか買う事が出来なかったので、とても嬉しいです。
噂どおり「ふわっ」としてい、濃厚な味わいに自然と笑顔になりました。
スタッフみんなでいただきました!
本当に美味しかったです。
ありがとうございました。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザー&パッキングスタッフの田中です。
弊社がよく利用をさせていただいている、千鳥屋さんで美味しそうな和菓子を見つけました。
春を告げる、人気の生菓子
「七分搗き 春よもぎ餅」
期間限定ものです!!
千鳥屋さんでは、スタンプカードのポイントが貯まると1枚毎に500円のお買い物が出来ます。
弊社では、その貯まったポイントを使ってスタッフのお菓子を購入させていただいています。
そのスタンプカードを一年くらいかけて貯めていたのですが、かなりの枚数になりました。
そろそろ交換出来るかな?と思って皆楽しみにしていました。
弊社社長にも積極的にスタンプ集めに協力してもらっています。
なんと!!集めたポイントで「春よもぎ餅」をスタッフ全員分、購入することが出来ました(≧∀≦)感激☆
事前に連絡をしていたので、お店に行くと配りやすいように袋に入れて準備をしてくださっていました。
中にはお店のチラシが入っていたのですが、一枚ずつ店長自らお礼の一文が書かれてありました。
いつも気持ち良い応対をありがとうございます。
春の訪れを感じつつ、感謝しながらいただきたいと思います。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの西川です。
私たちパッキング班は、毎日出勤しましたらパッキングルームのお掃除を交代でさせていただいています。
大切なお客様にお送りします商品に、ゴミなどが付着しないように隅々までしています。
ピンクの絨毯の上でお客様にお送りする商品の発送準備をするので、特にそこは念入りに掃除機をかけています。
社内を綺麗に保つのに大切なことなので、これからも丁寧にお掃除していきたいと思います。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの田中です。
毎年、三重県四日市市のお客様から干支の置物を贈っていただきます。
いろんな陶芸展で受賞されている稲垣太津男様、竜一様親子の作品です。
昨年の干支と今年の干支を二月三日の節分まで二体を向かい合わせに置くと一年の良い事を次の年に引き継ぐそうで、節分の日まで申と酉の置物は一緒に飾られていました。
節分が過ぎた今は、何とも愛くるしい酉さんが社内を見渡せる位置から皆を見守ってくれています。
酉さんに見守られながら、今日も一日頑張りたいと思います。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの大森です。
社内には観葉植物の他にも、切り花が飾られています。
スタッフが作業をしたり、昼食をいただく部屋と、女子トイレに飾られています。
終日社内にいる事の多い私には、季節を感じる事の出来る生花は、とても癒しになっています。
先週は、ひな祭りにちなみ、桃の花と菜の花でした。
お客様からいただいたお雛様の焼き物と一緒に飾らせていただきました。
働きやすい環境作りをしてくださる会社に感謝です。
花に癒やされながら今日も一日頑張ります。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの高橋です。
奈良県の田中様より、桜餅などが入ったひなセットをいただきました。
3月3日ひなまつりです。
毎年、ひな祭りの日に私たちスタッフにお菓子を贈ってくださいます。
女性ばかりの社内なので、「わぁ!かわいい!美味しそう!」と歓声が上がりました。
まだまだ寒い日が続いてますが、春を感じることができます。
お客様からいただいた雛人形も一緒に飾って、今年もひな祭りを楽しませていただきます。
いつもありがとうございます。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの高橋です。
私たちタヒボ通販では、タヒボ茶をお飲みいただいているお客様のお誕生日をお祝いさせていただいています。
お誕生日前にハガキをお送りし、プレゼントを選んでいただきます。「どんなものなのか試してみたかったから、嬉しい!」
「プレゼント用に作られた小さなものではなくて、実際の商品と同じで驚きました!」
沢山のお喜びの声をいただいています。
プレゼントをお選びいただくハガキをご返信いただいた時、メッセージを書いてくださる方も多いです。
原物のハガキは、社内で保管しているのですが、私はコピーしたものを自分の手元においています。
お客様からのメッセージは、本当に嬉しいです。
なかには、このように素敵なメッセージを書いてくださる方も!
□に「あ り が と う」の文字があるのです。
もっと皆様に喜んでいただけるよう、いただいたメッセージを大切にしていきたいと思います。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
タヒボ通販 ニュースレター&Web担当の岡です。
タヒボ通販にはたくさんのお客様から喜びの声をいただいております。
そのお声はお電話でいただくこともありますし、お手紙でいただくこともあります。
お客様からいただいたお声は、お客様に毎月お送りさせていただいているニュースレター『長生き通心』やホームページでご紹介させていただいています。
社内にも、スタッフやお客様がご来社されたときにお読みいただけるよう掲示もしています。
今までいただいたお声は、ファイルに一つずつ大切に保管させていただいているのですが、そのファイルも7冊目になります。
これだけたくさんのお客様にタヒボ茶、タヒボ通販のサービスをお喜びいただけて、とても嬉しいです。
これからも、お客様にお喜びいただけるようサポートさせていただければと思います。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの杉村です。
奈良県の田中様からアーモンドクッキーといちごクッキーをいただきました。
東京のお土産にとスタッフ皆のために買って来てくださいました。
スタッフが集まり、ワクワクしながら箱を開けると!!
鮮やかなブルーのパッケージに入ったアーモンドクッキーと可愛いいちごの形をしたクーキーが箱いっぱいにならんでいます。
「かわいい~」「美味しそう~」とみんな満面の笑みです。
袋をあけてみるとアーモンドが練りこまれた香ばしいクッキーにバニラクリームが挟まっています。
いちごのクッキーの方にも、いちごのチョコレートが挟まれていて、どちらもとても美味しそうです。
いつも美味しいお菓子をお土産に買って来てくださり、ありがとうございます。
昼食後のおやつに皆でいただきます。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの長野です。
弊社では、業務以外に社内の取り組みがあります。
「サンクスマイル」、「にゃごみーず」、「Happy +(プラス)」、「キラピカみがき隊」、 「ほっかほっかクッキング」と5つの班に分かれ、毎週ミーティングをして活動しています。
私はサンクスマイルを担当しています。
社内には『ありがとうカード』と呼ばれるカードがあります。
このカードは、スタッフからスタッフへ、ありがとうの気持ちを込めたメッセージを書くものです。
サンクスマイルではこの『ありがとうカード』の管理を担当しています。
月末にカードを回収し社内に掲示します。
毎月、何枚カードが集まったのか、誰が一番ありがとうをいただいたのか数えるのですが、いつも100枚以上のありがとうカードが集まります。
カードを読んでいると気持ちが和んで、とてもほっこりとします。
『ありがとうカード』を書くことで、いつもお世話になっているスタッフへの『ありがとう』の気持ちを忘れずに、今日も頑張りたいと思います。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの原です。
弊社では、業務以外に社内の取り組みがあります。
「サンクスマイル」、「にゃごみーず」、「Happy +(プラス)」、「キラピカみがき隊」、 「ほっかほっかクッキング」と5つの班に分かれ、毎週ミーティングをして活動しています。
私は社内の人に和やかに仕事をしていただける環境を提供する役割を任されている「にゃごみーず」を担当しています。
私が出社して一番にするのは、ディフューザーにアロマと水をセットし、電源を入れる事です。
アロマはグレープフルーツピンク・ペーパーミント・ラベンダー他にもたくさんあります。
香りが違うだけではなく、リラックスして前向きな気持ちにしたいときに・気分を明るくしたいときになど効能も違う為、毎朝スタッフみんなの事を考えながら選んでいます。
時にはプレゼントをしてみたりしています。
「今日の香り大好き」「すっきりするね~」と色々と感想を言ってもらえ、とても嬉しいです。
これからもスタッフが和やかに過ごせる様に頑張りたいと思います。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの中井です。
私が出社して朝一番に行うことは、ビルのエントランスにある郵便ポストをチェックすることです。
ポストを開けて郵便物を取り出し、事務所へ持って行きます。
そしてホワイトボードの郵便物チェックプレートを裏返し、”済„にします。
社内では”見える化„を行っているので、どの作業を誰がするのか、どこまで進んでいるのかが一目で分かるようになっています。
なので万が一忘れていても、すぐに気付くことが出来ます。
この朝の郵便ポストチェックをしていたことで、出会いがありました。
度々このコーナーに登場される谷口様です。
以前は弊社が入っているビルで勤められておられました。
毎朝、ポスト前で「おはようさん!!」と私を迎えてくださり、元気をいただいていました。
退職された今でも私達スタッフに会うためにとご来社くださり、ご縁が続いていることを大変嬉しく思っております。
これからも毎朝欠かさず、郵便ポストチェックをしていきます。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの坂井です。
毎日沢山のお客様とお話をさせていただいております。
毎回、お客様のご様子をお聞かせいただき、その中でタヒボ茶の飲み方などご相談をいただきます。
お客様のご様子やいただいた相談内容は、毎回、細かく記録をしています。
お客様からご連絡をいただいた際、もし担当の専門アドバイザーが不在のときでも対応が出来るようになっております。
弊社では、10年、20年と続けてご愛飲いただいていらっしゃるお客様が沢山いらっしゃいます。
初めてお電話いただいたときから、現在のご状況をすべて残しているので、長くお飲みいただいているお客様の記録はとても厚く、その厚さを見ると、長くタヒボ茶を続けていただけていることが実感でき、感謝の気持ちでいっぱいになります。
これからも、長く続けてお飲みいただけるように、精一杯サポートさせていただきたいと思います。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの長野です。
大阪府の谷口様がご来社くださいました。
そして、大きな箱を三つも持って来てくださいました。
「この前の漬物が残ってると思って、お菓子だけにしといたよ」と箱を開けるとたくさんのお菓子が入っていました。
この日はちょうどバレンタインデーということで、チョコレートのお菓子をいつもよりたくさん選んでくださったそうです。
いつも、私たちを想ってのお心遣いに感謝しております。
また谷口様の笑顔とお菓子に元気をもらえた一時でした。
本当にいつもありがとうございます。
みんなで仲良くいただきます。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの杉村です。
弊社では、スタッフは社内でタヒボ茶を飲ませていただいております。
現在は、タヒボNEDまるごとの微粉末タイプを作り置きしています。
2リットルのペットボトルの水で作ったものと、熱湯に混ぜて保温ポットに入れたものの2つを作っています。
ペットボトルで作ったものは冷蔵庫で保存しています。
冷たい方と温かい方で、好きな方を飲むことが出来ます。
また、まるごとのタブレットタイプはスタッフが昼食をとったり休憩に使用しているスタッフルームに、いつでも自由に飲めるよう常備していただいています。
今日も美味しくタヒボ茶をいただきます。
タヒボ茶を飲めるようにしていただいている会社に感謝です。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザー&パッキングスタッフの田中です。
1月23日より席替えをいたしました。
現在、二度目の新入社員のような気持ちで業務に取り組ませていただいています。
それまでのパッキング班での仕事に加えて、専門アドバイザーの仕事に関わるようになり、それまで見えていなかったことも分かるようになりました。
弊社の経営理念の中に、パートナーシップを重んじる一文が記されているのですが、お客様の笑顔の数が増えるように、毎日スタッフ全員で実践しています。
連帯責任感を持ち、それぞれの役割に邁進していくということも、さらに強く実感するようになりました。
決意も新たにスタートした私ではありますが…
座っている席から元の作業部屋が見えるので、懐かしい気持ちと戦っています(笑)
頑張ります(^-^)v
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの知原です。
弊社では、業務以外に社内の取り組みがあります。
「サンクスマイル」、「にゃごみーず」、「Happy +(プラス)」、「キラピカみがき隊」、 「ほっかほっかクッキング」と5つの班に分かれ、毎週ミーティングをして活動しています。
各班のリーダーは大臣と呼ばれています。
私は「ほっかほっかクッキング」の大臣を勤めさせていただいています。
「ほっかほっかクッキング」では、お昼のご飯とお味噌汁を作る食材などの準備をします。
月曜日には1週間分の食材が届き、一つ一つチェックして冷蔵庫へ。
そしてメニューを作成します。
キノコたっぷりの日や、わかめや麩、さつまいもが入る日など具沢山のお味噌汁です。
「今日は私の好きなお味噌汁」と喜ぶ声も聞こえ嬉しくなります。
次はどんな食材を使おうかとほっかほっかクッキングメンバーとミーティングします。
お客さまの健康のお手伝いをさせていただく私達が健康な毎日を過ごすために、ほっかほっかクッキングは今日も頑張ります。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの並河です。
毎日、沢山のお客様とお話をさせていただいています。
お話させていただくなかで、お客様からご質問をいただくこともあります。
先日、商品の中箱についてご質問をいただきました。
「まるごとの中箱に切り込みがありますが、どのような利用方法があるの?」ということでした。
箱の中はこんな感じです。
箱の中にはさらに中箱が入ってあります。
その中箱に実は…こんな切り込みがあります。
折り込むとこんな形になります。
そして…少なくなったとき、転倒しないように使えます。
ご質問を頂いたお客様に使い方をお伝えすると
「ずっとどう使うのかと思い、今までの中箱を全部とってあるのよ」
「こんなこと聞いても良いのかと迷ったけど、聞いて良かった。
これからは便利に使いますね」とおっしゃっていただきました。
お客様から頂くご相談や質問は、私たちアドバイザーも学ばせていただくこともあります。
こんなこと聞いても良いのかな? と思われることも、ぜひお話くださいませ。
いつも”タヒボ茶通心”をお読みいただきありがとうございます。
タヒボ通販 ニュースレター&Web担当の池下です。
毎月お客様にお送りしております、ニュースレター「長生き通心」では実際にご愛飲いただいているお客様にインタビューさせていただき、お客様の体験談を紹介させていただいています。
お客様の貴重なお時間をいただき、お電話でインタビューさせていただいています。
先日もお話を聞かせていただきました。
お客様のことを担当の専門アドバイザーに詳しく聞き、タヒボ茶をお飲みいただくきっかけや飲み始めた頃のお話、お客様のご経験された事や今はこんなことを頑張っている、楽しんでいるということをお聞きしています。
今現在頑張ってタヒボ茶をお飲みいただいているお客様やそのご家族様の『励み』になるような 体験談を作成させていただくために、お客様のお話をお伺いさせていただいています。
今まで、色々な方のお話をお伺いさせていただきましたが、皆様とても優しく色々とお話しくださいました。
私が、体験談のページを任されるようになり、持ち始めた黒いノートがあります。
どういう内容の質問をさせていただくかや、お客様にお伺いし、お話しいただいた内容などを 大切に残しているノートです。
ノートを見直し、こういう質問をしてみようなど毎月試行錯誤させていただいています。
お客様のご協力で、今回もニュースレターの体験談ページが完成しております。
本当にありがとうございます。
お客様に『励み』になっていただける記事を1つでも多く、これからも作成していきたいと思います!
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
タヒボ通販 ニュースレター&Web担当の岡です。
タヒボ通販の事務所は、大阪の堺筋本町にあります。
地下鉄堺筋線・中央線の「堺筋本町駅」9番出口を出てすぐにあるビルになります。
「近くまで来たから」とご遠方からお客様が遊びに来てくださることがあります。
お客様をお通しする部屋には、タヒボ茶の商品やタヒボ茶について紹介しているボードを貼り出しています。
また、お客様からいただいたお葉書も展示しており、タヒボ茶をお飲みいただきながら自由に見ていただけます。
ぜひ、お近くに来られることがありましたら、お越しくださいませ。
タヒボ通販スタッフ一同、お待ちしております!
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの西川です。
パッキング班の毎日のお仕事の中で「タヒボNFD無料サンプル&資料」を申し込みいただい方へお送りする荷物を作成しています。
タヒボ茶について詳しく解説している資料、長い間タヒボ茶をご愛飲いただいているお客様からいただいた嬉しいお声集めたもの、お試しいただきたいタヒボ茶のサンプルなどを封筒にいれて大事なお客様の元へお送りさせていただいています。
たくさんの方々に少しでも早く届きますように直ぐに作業できるように毎日準備しています。
本日いただいたお申込み分もすぐに準備し発送いたしましたので、お手元に届くのを楽しみにお待ちくださいませ。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの田中です。
パッキング班の毎月の仕事で、お客様にニュースレター「長生き通心」の発送作業があります。
各種案内や資料をWeb班が制作したニュースレターとともに封入、糊付けしお客様へ発送させていただいています。
そのための準備で送付する封筒にメール便シールを貼ります。
1シート28枚全部貼り終えたらシートとともに輪ゴムで留め、箱に戻していきます。
お客様の宛名が入ったラベルシールが上がってくるまで待機。
すぐに作業ができるようにしています。
何事もスピードが大切です。
お客様に喜んでいただくにはどうしたら良いか、日々考えて作業するようにしています。
もうすぐニュースレター2月号が出来上がってきますので、心を込めてお送りさせていただきます。
お手元に届くのを楽しみにお待ちくださいませ。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの中井です。
大阪府の谷口様がご来社くださり、大きな箱を二つも持って来てくださいました。
中にはチョコレートや飴、かりんとうなどのいろいろな種類のお菓子や、社内でお昼にいただくお米やお漬物まで入っていました。
ご来社くださった日の大阪はとても寒く、
「外へ出ると道路や車にも雪が積もっていた」
とお話しくださいました。
こんな寒い日にお越しいただき、本当に感謝でいっぱいです。
谷口様とお話しし、いっぱい笑顔を拝見したことで、心がとても暖かくなりました。
いつもいつも本当にありがとうございます!
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの大森です。
社内の壁には、あらゆる内容のものが書かれたり、貼り出されたりしています。
連絡事項や掃除当番表、在庫管理表まで、あらゆるものが「見える化」されています。
机の引き出しや、ロッカーまで、中には何が入っているか、全てが見てすぐに分かるようにと、名札が付けられ明記されています。
一目見て誰にでも分かるようにと貼り出しました。
実践していくと一目で自分の役割が分かるため、無駄が減りました。
毎日、一日があっという間に過ぎていきますので、1日1日を大切にする為にも「見える化」を実行していただいている会社に感謝です。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの高橋です。
弊社には「ありがとうカード」というものがあります。
お客様へ心のこもったサービスを提供するため、普段から「気付き」や「感謝心」を高めるために、「人の良いところを見つけて感謝する」ことに積極的に取り組むことができるようにと、スタッフに対して感謝の言葉を書くものです。
毎月集計して、1番多かった人が表彰され、私たちのチームファーザーである社長より壁一面のメッセージをいただくことができます。11月・12月共に私がトップ賞をいただきました。
「コップを洗ってくれてありがとう」
「雨が降っていると教えてくれてありがとう」
「ペンを拾ってくれてありがとう」
毎日沢山の「ありがとう」があります。
しかし、それを当たり前と思ってしまうこともあると思います。
すべてを当たり前と思わず、そして、感謝の気持ちをしっかり相手に伝えていくことを忘れず、これからもお客様とお話をさせていただきます。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
タヒボ通販 ニュースレター&Web担当の岡です。
弊社では毎年、商売の神様として有名なえべっさんのお祭り“十日戎”に行き、縁起物の置物を購入しています。
この縁起物、毎年購入しているのですが、昨年よりも成長したいという気持ちから毎年購入する縁起物が少しずつ大きくなっています。
今年の縁起物も去年より大きくなりました。
この縁起物のように皆様に、たくさんの「福」が届きますように、お祈りいたします。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの長野です。
弊社では、スタッフ一人一人が出社して一番に神棚を拝みます。
私は、タヒボ茶で1人でも多くのお客様が元気になれるようにとお願いをしています。
毎日毎朝、お供えをしていて、タヒボ茶も一緒にお供えしています。
神棚の前に立つと気持ちが引き締まり、今日も一日頑張ろうという気持ちになります。
冬の寒さが厳しくなってきた今日この頃。
神棚を拝み、タヒボ茶を飲んで、今日も一日元気に過ごしたいと思います。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの高橋です。
奈良県のお客様にご来社いただき、カステラをいただきました。
いつもお客様とはお電話でお話をさせていただきますが、直接お会いしてお話をさせていただけることはなかなかないことです。
今回、年末に挨拶に来れなかったからと、わざわざお越しいただいたとのこと!そのお気持ちがとても嬉しいです。
今回は私だけでなく、スタッフ全員でお迎えさせていただきました。
すると「みんなの顔をみると元気がでました」とおっしゃっていただき、そのお言葉で私も元気になれた気がします。
ご来社いただくときには毎回違うお菓子を持ってきてくださいます。
いただいたカステラを独り占めしたい気持ちを抑え、スタッフみんなで仲良くいただきます。
いつもありがとうございます。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの原田です。
ニュースレターの温熱料理ページでお世話になっている播先生が年賀の挨拶にとご来社くださいました。
そして、フィリピンに旅行に行かれ、そのお土産にとチョコレートと、箱に沢山詰まったお菓子をいただきました。
フィリピンに行った事がない私は興味津々、目が輝きます。
チョコレート、いただくのがとても楽しみです。
お菓子はミルフィーユになっていて、バニラ・ストロベリー・キャラメル・ヘーゼルナッツと4種類もありとても美味しそうです。
スタッフ皆、甘いものが大好きなのでとても喜んでいます。
沢山のスイーツをありがとうございました。
播 賢知(ばん さとし)先生
Cooking Studio PANを主宰。
現在、料理教室 ル・シノワ を主宰。
朝日放送「ビーバップ ハイヒール」
(5月12日(木)夜からのビーバップハイヒールに出演されます)
「みしらん関西」「おはよう朝日です」
エバラ食品『焼肉のたれ』CM 、
NHK「もっともっと関西」
関西テレビ「痛快!エブリデイ」など、テレビにも多数出演。
東京では「ごはんミュージアム」やデパートでの講習会を定期的に
開催。
多くの方に料理の楽しさを広める為、幅広く活躍中!
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの原田です。
私は日々、荷物の梱包を中心とした業務をさせていただいています。
パッキングスタッフの“誰が梱包しても同じ様に”を合い言葉に、間違いのないよう心を込めて梱包をさせていただいています。
どの様に梱包したらお客様に喜んでいただけるか、箱から取り出しやすいかを日々スタッフで話し合いながら作成しています。
箱を開けていただいた時に喜んでいただける様、これからも一生懸命、心を込めて梱包させていただきます。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの福田です。
私達がスタッフルームと呼んでいる、ミーティングをしたり、お昼ご飯を食べたりしている部屋には、以前紹介した脚温器の他にも健康に関係のあるグッズが置いてあります。
それは〝あずきのチカラ〟という、あずきを使用した温熱ピローで、電子レンジで加熱してから肩にのせて使います。
首から背中までを適度な重みで包み込んでくれて、あずきの香りとじんわりとした温かさが心までほぐしてくれます。
寒くなったこの時季は特に幸せな気分になり、思わず「はぁ~」と声が出てしまいます。
それともう一つ、血圧計です。家では毎日、朝晩に母の血圧を測っていますが、自分の血圧まではなかなか測りません。
お昼休みのちょっとした時間に、手を入れるだけで簡単に測れてしまうので、健康のバロメーターとして、もっとマメに測らないといけないなと思いました。
これからも健康への取り組みを続けていき、お客様に元気と笑顔をお届けできるようにしていきたいです。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
タヒボ通販 パッキングスタッフの田中です。
奈良県の田中様より「ヤマトの柿の葉ずし」をいただきました。
機会があるたび、いつも贈ってくださいます。
年始早々の贈り物、本当にありがとうございます。
たくさんの柿の葉ずしにスタッフ一同大喜びです。
鮭と鯖の2種類をいただき、スタッフ皆、どれからいただこうかと悩んでいました。
我が家では大好きな柿の葉ずしをオーブントースターで温めていただきます。
驚かれるかと思いますが、少し温かい酢飯が好きなので柿の葉の香りが移った押し寿司はこの上なく美味しいです。
皆で仲良く分け、大切にいただきます。
ありがとうございます。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
タヒボ通販 専門アドバイザーの坂井です。
私達、専門アドバイザーは毎日、沢山のお客様とお話をさせていただいています。
お客様のご質問も様々で、時には30分以上お話を伺い、タヒボ茶がどのようにお役に立ていただけるかなど、じっくりとお話をさせていただくことも少なくありません。
私はお客様とお話をさせていただく上で、"明るく、元気に、お客様に励みにして頂けるご対応をする事"を大切にしています。
お客様から
「明るい声が聞けて元気が出た」
「坂井さんと話をしていると、明るくなれる」と言っていただいた時はとても嬉しくて、このお仕事をさせていただいていて本当に良かったなと感じています。
私達スタッフは、タヒボ茶を毎日会社で飲ませていただいています。
タヒボ茶パワーで今日も元気にお電話ができています。
タヒボ茶と出会えて良かったと、一人でも多くの方に感じていただけるよう、これからもお話していきたいと思います。
・2025年
・2024年1~12月
・2023年1~12月 ・2022年1~12月 ・2021年1~12月
・2020年1~12月 ・2019年1〜12月 ・2018年1〜12月
・2017年1〜12月 ・2016年1〜12月 ・2015年1〜12月
・2014年1〜12月 ・2013年1〜12月 ・2012年1〜12月
・2011年1〜12月 ・2010年1〜12月 ・2009年1〜12月
・2025年
・2024年1~12月
・2023年1~12月 ・2022年1~12月
・2021年1~12月 ・2020年1〜12月
・2019年1〜12月 ・2018年1〜12月
・2017年1〜12月 ・2016年1〜12月
・2015年1〜12月 ・2014年1〜12月
・2013年1〜12月 ・2012年1〜12月
・2011年1〜12月 ・2010年1〜12月
・2009年1〜12月
-
◉「タヒボNFD」
ニューエッセンス10包入り気軽にお試しいただきやすい10包入りタイプ。
「タヒボNFD」からエキスを抽出し、成分や風味を損なうことなくエキス末にした商品です。
機能性表示食品 |
届出番号:D621 |
機能性表示詳細を見る
-
◉「タヒボNFD」
ニューエッセンス30包入りリニューアルして新登場!
「タヒボNFD」からエキスを抽出し、成分や風味を損なうことなくエキス末にした商品です。
機能性表示食品 |
届出番号:D621 |
機能性表示詳細を見る
-
◉「タヒボNFD」
ニューティーバッグ 30包入りタヒボの靭皮(内部樹皮)の刻みを5gずつティーバッグに詰めた商品です。 タヒボの樹皮そのものを煎じますので、タヒボ茶本来の風味をお楽しみいただけます。
-
◉「タヒボNFD」ACE(エース)「タヒボNFD」エキスに、ビタミンEが含まれる小麦胚芽油を配合したカプセルタイプの商品です。
-
◉タヒボNFD原粉末タイプ「タヒボNFD」からエキスを抽出し、成分や風味を損なうことなくエキス末にした商品です。1箱 150g
20,000円
(税込21,600円)
-
◉タヒボNFDまるごと
タブレットタイプ 90包入り「タヒボNFDまるごと」を水で手早く飲めるよう、タブレットにしました。旅行など外出時の携帯にも便利な商品です。1箱 180g
(2g(6粒)×90包)
24,000円
(税込25,920円)
-
◉「タヒボNFD」
無料サンプルと資料
-
◉タヒボクリームピタエイドタヒボエキス配合の全身に使えるスキンケアクリームです。1本 70g
2,700円
(税込2,970円)
-
◉記憶のきらめき 60粒入りお求めやすい60粒タイプ!脳の血の巡りを改善し、記憶力を維持します。
機能性表示食品 |
届出番号:C392 |
機能性表示詳細を見る
-
◉記憶のきらめき 120粒入りイチョウ葉エキス含有量トップクラス! 脳の血の巡りを改善し、記憶力を維持します。
機能性表示食品 |
届出番号:C392 |
機能性表示詳細を見る
-
◉タヒボのど飴 レモン味新しくレモン味が登場!タヒボエキスと天然レモン果汁が入っています。 1粒にビタミンCが76mgが入った、程よい甘酸っぱさが特徴の、のど飴です。1袋 26g
300円
(税込324円)
-
◉タヒボのど飴 ミント味タヒボエキスとハーブエキスが入った口溶けの良い、爽やかな、のど飴です。 お口に入れた瞬間からタヒボを感じていただけるようになりました。1袋 35g
300円
(税込324円)
-
◉美camucamu
(ビーカムカム)毎日の美容と健康に。ビタミンCとタヒボ茶は相性が抜群!天然ビタミンCの王様カムカムを配合したサプリメント。
-
◉タヒボ化粧品タヒボ愛飲者の声から生まれた自然派化粧品はこちらから
-
◉美cheers!化粧品
(ビーチアーズ)明るく、楽しく、キレイな毎日を応援!うるおい効果が小ジワを目立たなくするこだわりの化粧品。
-
◉塩と砂糖日常生活の中で無理なく使えるこだわり商品。