タヒボ茶通心スタッフのブログ
タヒボ通販のスタッフブログ。タヒボ通販の社内の様子や、私達の”心”をお届けします。
・2025年
・2024年1~12月
・2023年1~12月 ・2022年1~12月 ・2021年1~12月
・2020年1~12月 ・2019年1〜12月 ・2018年1〜12月
・2017年1〜12月 ・2016年1〜12月 ・2015年1〜12月
・2014年1〜12月 ・2013年1〜12月 ・2012年1〜12月
・2011年1〜12月 ・2010年1〜12月 ・2009年1〜12月
・2025年
・2024年1~12月
・2023年1~12月 ・2022年1~12月
・2021年1~12月 ・2020年1〜12月
・2019年1〜12月 ・2018年1〜12月
・2017年1〜12月 ・2016年1〜12月
・2015年1〜12月 ・2014年1〜12月
・2013年1〜12月 ・2012年1〜12月
・2011年1〜12月 ・2010年1〜12月
・2009年1〜12月
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの末です。
18日に長谷川穂積選手の試合を生観戦してきました!
ボクシングを生観戦するのは人生初です。
生で観るボクシングは、スピードも迫力もすごくて
場内の熱気の中で私は終始圧倒されてました。笑
今回で10連続防衛で、具志堅用高さんに次いで2位らしいです!
すごいですよね!今後の試合も楽しみです。
16日は長谷川選手のお誕生日だったみたいで、
最後にはサプライズでケーキが登場したり、
ハッピーバースデーを歌ったりと
会場も温かい雰囲気に包まれなんだかほっこりしました。
初のボクシング生観戦は最高でした!
気付けばクリスマス&年末ですね。
今年もお世話になりましてありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願い致します!
よいクリスマスとお正月をお迎えくださいませ〜\(^O^)/
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 ニュースレター&Web担当の脇坂です。
先日「『崖の上のポニョ』のビデオをとった」と父が話しているのが、
別の部屋から聞こえてきました。
何日かして、私も観たいなぁ♪と思って探してみたのですが、どこにもありません。
「ポニョ消したの〜!?」と嘆いていたのですが、どうやら私が聞き間違えていたらしく
父がビデオをとったのは、司馬遼太郎の『坂の上の雲』(NHK)でした…。
『崖の上のポニョ』と『坂の上の雲』って似てますよね〜(^_^;)
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの中田です。
女友達3人と日帰りで温泉に行って来ました。
裸のつき合いが出来る(!?)仲良し3人組です。
広々とした温泉につかりながら
いろんなことを話しました。
家の事、子どもの事、仕事の事。。。
とりわけ旦那さんの文句では全員一致で盛り上がり♪♪♪ました。
気のおけない友人との会話は
タヒボ茶同様、とっても私をなごませてくれます。
次の約束をして、元気をもらって
帰路につく私でした♪♪♪
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 パッキングスタッフの本多です。
先日トリミングに行くと、帰る時に
レジーの横に犬用のクリスマスケーキと
おせちのチラシがあり、思わずお店の人に
”クリスマスケーキの予約をお願いします。”
と言ってしまいました。
うちの子(犬)は、一応小型犬なのですが
”ホールの一番小さいサイズの4号でも大きいと思うので
カップケーキの方をオススメします。”と言われたので
カップケーキの方を予約しました。
ケーキと言ってもデザートではなく
主食となる生の馬肉とお野菜で作っているそうです。
クリスマスの24日にあげるのが楽しみです。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの北川です。
2ヶ月前に我が家にやってきた観葉植物・パキラです。
キリンの首のようなしなやかな姿に一目惚れしました。
緊張(?)していたせいなのか、なんなのか
しばらくの間は全く成長が見られず、
「もう秋だからかなぁ・・・」と納得していたのですが、
ある朝起きると赤ちゃんのような小ちゃい葉っぱがたくさん!!

そして今、みるみる大きくなっていってます。
・・・と、ゆうか、育ちすぎです。成長が異常に早いのです。
秋でも新しい葉っぱは出るんでしょうか?
観葉植物にうとい私は「?」だらけなのですが、
ともかくかわいい葉っぱがたくさん出てきては大きくなる様は
とても温かい気持ちになります。
毎朝ふくふくと成長を見守っている今日この頃です。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの福田です。
今年は紅葉を見る機会に恵まれ、
先週は有馬、今週は六甲山に行って来ました。
まだ まっ盛りと言うには少し早かったですが、
着実に秋の気配を感じることができました。
この季節になると
私が必ずする事があります。
それは、コタツを出すことです!!
つい先日まで
電源を入れないで足だけコタツに入れるという
エコな使い方をしていましたが
ここ数日はめっきり冷え込んできたので
しっかり肩まで入っています。
コタツは暖かくて冬の必需品なのですが、
一度足を入れたら出られなくなったり
そのまま寝てしまったりするので大変危険です。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 パッキングスタッフの田中理恵です。
毎年、この時期に楽しみにしていることがあります。
今年も見ることができました!
渡り鳥です。
今年は11月3日の日に確認することができました。
だいたい午前6時半〜7時くらいの間で
南の空から北の方へ向かって飛んでいきます。
初めて鳥の大群を見た時はビックリしましたが
今では、もうそろそろかなと飛来を待ち遠しく思っています。
移動の際の進路は、
太陽や星の配置、地磁気、地形などから決めているとか。
大空を見上げ飛び行く姿を見送る時
もうすぐ1年も終わりだなぁと思うのでした。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの杉村です。
11月に入り、いよいよ身にしみる寒さとなってまいりましたが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
先日、お客様から『荒尾梨』というとても大きな梨をいただきました。
あまりの大きさにも驚きでしたが、箱を開けた瞬間に広がった
甘い香りにもびっくり!です。
自然な甘みと果汁たっぷりでとても美味しかったです 。
後から聞いたお話ですが、梨は腸をきれいに掃除してくれるそうです。
皆さんご存知でしたか?
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの大平です。
上の娘が5月から習い始めた空手の昇級審査が10月17日にありました。
月7回位で2時間の練習。
娘にとって初めての体験。
本番の2日前から緊張していたみたいです。
昇級審査が始まると体育館の中は静まり、
子ども達の掛け声だけが響いていました。
なぜか???
私まで緊張してました。
そう言えば、私もこの感覚が久しぶりかも・・・と
無事に昇級審査も終わり、後は結果を待つばかり。
でも、結果は意外と早く19日に分かりました。
何とか、無級から9級になりました。
まだまだ白帯ですが、次は黄色帯を目指して頑張って欲しいと思いました。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 パッキングスタッフの田中育代です。
やっと秋らしくなってきました。
先日、大きく立派な栗を貰いました。
手元にはとれたての新米・・・。
真先に頭に浮かんだのは栗ご飯、と思い描いたのは
炊きたてホカホカのご飯を食べている姿。
実際はむきにくい渋皮と格闘すること40分。
肩は凝るは、親指は痛くなるわ、本当に大変でした。
でも、ピカピカのご飯にほんのり甘い栗、
季節のサンマも添えて、美味しい晩ご飯となりました。
せっかく四季のある日本に生まれたので、旬を大切にし、
伝統的な所を子どもたちにも感じてもらえる日常を
心がけたいと思います。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの大森です。
皆さんは朝顔と聞くと、どんな事を想像されますか?私は夏の暑い盛りに咲く花と想像します。
そんな想像を覆される出来事が、ありました!!
写真は9月末に自宅ベランダで撮影したものです。
季節はもう秋… という時期に咲き始めたのです。
しかも、次々と花を咲かせてくれるのです。
夏の間、まだかまだかと待っていたので、本当に嬉しかったです!
宮城県のお客様から珍しい品種だからと種を頂き、植えたのが6月初旬。
折角、頂いたのでちゃんと育てたいと意気込み、
期待をしつつせっせと水をあげていました。
なかなか芽が出ず、心配もしましたが見事芽が出て、
花も咲かせてくれました!!
宮城県から知らない土地にきたからか、それとも私の期待が大きすぎたからなのか…
朝顔も咲きにくかったのかもしれませんね(^^;)
種が出来そうなので、来年も綺麗な花が見れるかと思うと、今から楽しみです!!
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 ニュースレター&Web担当の脇坂です。
11月末に姉の結婚式があるのですが、ペーパーアイテムなど作って欲しいと頼まれました。
まずは招待状。紙などの材料選びから、デザイン、印刷、紐で結ぶ、封入、切手貼り…などなど
70通近くをすべてやるのは、想像以上に大変でした。。
中々、枚数が決まらなかったり、全部終わった後に追加で作って欲しいと何回か言われたりして
久しぶりの姉妹喧嘩も勃発しつつ、先日無事発送できました。
でも、私にはまだまだ作らなければならない物が、たくさんあるのです。
2人のプロフィールの映像、ウェルカムボード、席次表、席札、お食事のメニュー。
果たして間に合うのでしょうか? 休日は作業に追われそうです…。
2人が「お礼に、何か欲しいものはない?」と聞いてくれたので「デジカメ!」と言っておきました。
性能の良い新しいデジカメで、姉の結婚式を撮りたいのです。
私って、なんて姉想いの妹なんでしょう。(*^-^*)
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの羽生です。
‘cool japan 発掘!かっこいいニッポン’ っていう番組をご存知ですか?
正確な放送時間を把握してないんですが、土曜日の夜にまだ寝たくない〜って
いうタイミングでBS NHKで見かけます。
火曜日も放送してるらしいんですが・・・
外国人の方が日本の伝統や習慣についてレポートに行き、
意見や感想を交換する番組なんですけど、日本で見慣れた光景でも
海外からは不思議に見えることも多いみたいです。
それぞれのお国柄も分かって面白いですよ。
日本の良さも再認識できるので好きな番組の一つです。
なのに、放送時間をキッチリ把握してないんですよね〜(^_^;)
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 パッキングスタッフの山田です。
我が家ではプチ庭のスペースを使い、家庭菜園をしています。
最初は野良猫の被害で何度も苗や土が荒らされたりして大変でしたが、
最近はやっと落ち着いて小さいながらも菜園らしくなってきました。
今、育てているきゅうりとなすに加え、先日新にキャベツの苗も植えました。
これからもいろいろ増やして我が子の成長のように見守っていきたいと思います。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの辻です。
去年お花屋さんから貰った日々草がいつのまにか、こーんなに沢山咲いていました。
風で種が飛ばされていたようで、気づけば我が家のバルコニーは日々草祭りに♪
うさぎとワンちゃんもびっくりしています♪♪♪
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの島田です。
はじめまして、島田です。今回初めてブログに参加します。
去年の秋からロードバイクに乗り始めました。
休みの日になると、夫婦揃って宝塚市や芦屋市を目指して走っています。
主人は学生の頃からロードバイクに乗っていたんですが、私は全くの初心者。
運動不足解消にいいかな、なんて軽い気持ちで始めたはずなのに…
ヘルメット、サングラス、グローブ、自転車用のウェア、
少しずつ自転車に関するアイテムが増えてきました。
そして我が家の狭いリビングをますます狭くしているロードバイクなのでした。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの末です。
先日、姉に子供が産まれ、ついに私もおばさんになりました!!
予定日より遅れての誕生だったのですが、
予定日を過ぎてからは、「まだ?」とせかすように姉にメールしたり、
母に聞いたりしていました(笑)
無事に産まれてきて安心したのと同時に、我家では父以外で初の男の子なので、
今後どんな感じになるのか楽しみです。
父は初孫プラス男の子という事ですごく喜んでデレデレしているようです(笑)
甥っ子に会うのが楽しみです。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 パッキングスタッフの本多です。
先日突然給湯器が故障し、土日ということですぐには取り付けに来てくれなくて、
何十年ぶりかに銭湯に行きました。
町の銭湯なのにその金額にビックリ…。
子供はたまに行くので慣れた様子でした。
たまに銭湯に行くのはいいけど、毎日となるとちょっと…って感じです。
家にお風呂があるってつくづく有り難いなあ〜と思いました。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの中田です。
朝のウォーキングを始めました。
と言っても休日だけなので、まだ2回しか歩いてません(^_^)
朝、6時頃から近所を約1時間歩く事にしています。
普段は通らない道を歩く様にしてたら、小さな神社を発見したり、雑貨屋さんのような店を発見したり。
でも、朝早いので開いてないんです。。。残念。。。
次はどの道を歩いてみようかとちょっとワクワクしています。
この楽しみがあるうちは、ウォーキングも何とか続けられそうです(^-^)
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 パッキングスタッフの田中理恵です。
ご近所で鉢物を上手に育てている方がおられます。
毎年、この時期にとても楽しみにしている花があります。
それは、サボテンの花です。
つぼみの時はサボテンに黒いイボがたくさんついた状態で、
とても不気味なんですが、
花が開くとオレンジ色で、とてもかわいらしく咲いてくれます。
今年もたくさん花をつけたサボテンを愛でることができました。
サボテンの花言葉は「内に秘めた情熱」。
とても納得してしまいました(^-^)
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの大平です。
7月某日、私は子ども達を連れ、朝早く甲子園駅に降り立ちました。
甲子園と言えば、阪神タイガース。
勿論、そんな朝早くに試合を見に行く訳でもなく・・・
実は、3月にオープンしたキッザニア甲子園に行って来ました。
家からも電車で乗り換えなしで行けるので、とても便利。
着いてみると予約制のわりに人が多くてびっくりしましたが、
中に入ってみるとまたびっくり、館内がうす暗い???
そして「こんばんは!」と挨拶が・・・
どうも、キッザニアでは設定が夜との事。
子供たちは夜遊びができないので、
夜に遊んでいるという大人の気分を味わう事が出来るそう。
仕事は80種類ぐらいあり、選ぶのが大変でした。
9時から15時までの6時間で体験した仕事は5種類。
子ども達にとっては楽しい時間だったようです。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの福田です。
先日、運転免許証の更新で会社の近くの警察署に行って来ました。
とは言うものの、長い間自動車を運転することが全くなく、
完全なペーパードライバーになってしまっています。
そのせいか久しぶり(?!)に警察署に入り、少し緊張しました。
新しい免許証にはICチップが埋め込まれていて、時代の流れを感じました。
30分間の講習でもすごい睡魔に襲われましたが、何とか受講することができました。
ぼーっとした頭で建物を出て少し歩いていると、意外な光景を発見しました。
足湯です!!
こんな都会のまん中に……。
眠気も一気にふっ飛びました。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 マーケティング・ニュースレター担当の室山です。
みなさんは夢をよく見ますか?
私はよく見ます。起きている時も見てます。あれ?それは妄想だっけ?とにかく夢見る夢子です。
ちなみに、私は「カラーの夢を一度も見たことがない」というつまらない人間ですが、その代わり「気合いを入れたら夢の続きを見ることができる」という特技があります。
ところで、私と娘の枕の中にはこんな小さい人形が入っていて、人からプレゼントされたものですが、聞けば「寝ている間に悪夢をよそに運んでくれる人形」とのこと。

はて、私のどす黒い悪夢を一体どこに?そういえば、悪夢をほとんど見ない私。それも実は彼らのお陰なのかもしれません。どうもありがとう。
その悪夢運びの小人さんたちですが、この前久々に袋を開けてみたらボロボロになっていて、かなりお疲れの様子…夜勤だし、ストレスを伴う大変なお仕事ですもんねえ。ご苦労様です。こうなったら人数を増やしてあげようかと思う今日この頃です。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの杉村です。
蒸し暑い日が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今までは暑い暑い〜と思いながらも、一体気温が何度ぐらいなのか‥というのは、ニュースを見た時に知るぐらいでした。
ところが最近、最寄の駅にデジタルの大きな温度表示板が立ったことで、毎日気温を確認することが日課になりました(^-^)。
今年も猛暑になりそうです(×o×)。
暑い夏をタヒボ茶で乗り切りましょう(^o^)
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 パッキングスタッフの田中育代です。
私達が子供の頃、運動会といえば秋と決まっていましたが、
最近は6月に行う学校が増えています。
末息子の学校も同様です。
今年は新型インフルエンザの影響で日程が変わり、
梅雨入りしてからの実施で、おまけに予備日も無くなってしまいました。
かなり練習も積んでいたので、中止はかわいそうだと思いつつ、
天気予報を見ては半分諦め気分で当日を迎えました。
小雨の中の強行軍ではありましたが決行され、プログラムの変更はあったものの、
何とか無事終わりよかったです。
特に最前列に陣取った高3の父兄の力の入った応援には驚きましたが…。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの大森です。
年始に今年のラッキーカラーの話を書かせて頂きました。
【色】って、不思議な力を持っているそうですね。
私はカラーの知識が全く無いので、周りの方から色々と教えて頂きます。
皆さんの好きなカラーは何色ですか?
私は年を重ねる毎に好きなカラーが変わってきました。
学生の時はブルー、働き始めた頃はオレンジが好きなカラーでした。
ここ4〜5年前からはワインレッドがお気に入りです。
このカラーが似合う女性になりたいと思っています。
それからは、以前にも増して赤色収集に力が入っています。
写真はほんの一部です。
他にもハンカチ・コート・鞄・アクセサリー…等々、
少しずつですが、着実に赤色に囲まれつつあります。
私にとって、元気をもらえる色なので さらに赤色小物を増やし、
元気パワーを皆様にお届けしたいと思っています。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの羽生です。
便利グッズや調理器具をよく買ってしまうのですが、
棚の奥に押し込んで活躍できないものも多い始末・・・(>_<)
でもその中で結構使っているのが、ビビンバ用の鍋。
石焼鍋は重いし、かさ張るので色々探して
萬古焼の陶器製を見つけました。
ビビンバ以外にも試行錯誤中 ♪
お勧めレシピがあれば是非教えてくださいね。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの辻です。
早いもので年が明けて5ヶ月が過ぎようとしていますが、お正月に誓った今年の
目標は計画通りにすすんでいますか?
今年の私の目標は、子供時代から見事に三日坊主で終わっていた、お小遣い帳を
つける事でした。
丼勘定も悪くないのですが、書くことでお金がたまればいいかなーまぁ、続かないだろうなぁと
気合をいれずに始めたわけですが、意外も意外、5ヶ月経った今も無理なく継続しています。
快挙です(*´∀`*)!!
結果、今のところ無駄遣いが減り、お金が貯まったわけではありません。
じゃぁ意味ないやん!と思うところですが、意味なんかなくていいんです。
使用している手帳の高橋製のプチ家計簿が使いやすくて、見やすくて、
癒されるんです。
そうして月末の収支を見て反省する事もなく、あたしってちゃんとしてるなぁ
(してませんが)とほほ笑むのがオチなのです。
手帳は文庫本サイズで、表紙は大好きな映画「かもめ食堂」のシールを貼っています♪
高橋書房さんありがとうございますー!
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの篠原です。
我が家は、今たくさんの竹の子で冷蔵庫を占領されています!!
伯母の会社の裏に竹林があり、毎週のように行っては送ってきてくれます。
去年のG.Wは一緒に竹の子掘りをしました。
思ってた以上にハードでしたが、すごく沢山とれ楽しめましたよ♪♪
今年は、行けませんでしたが竹の子の料理の方で楽しんでます。
ただ毎日続くと・・・
今のところ美味しく食しています(人´∀`).☆.。.:*・°
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 パッキングスタッフの田中理恵です。
私が住んでいる町会では例年、お花見が済んだ頃から鯉のぼりが掲げられます。
でも、少子高齢化で…子ども会はなくなってしまったんですが、
習慣なので今年も掲げられました。
風の吹く日は泳いでいるのですが、ない日はなんとも情けない状態になっています。
吊り下げられた干物のようです(>_<;)

男の子のお祝いになっていますが、その昔、中国の竜門の滝を登り切った鯉が
龍になったという故事をならって、鯉のぼりには、
「人生という流れの中で遭遇する難関を鯉のように突破して立身出世して欲しい」との
願いが込められていると言います。
立身出世とまでいかなくとも、人生を悠々と泳いでいける健康な体と心があればいいかな?
と私は思っています。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 パッキングスタッフの本多です。
犬を飼っている人ならわかると思うのですが、4月は狂犬病の予防接種の月です。
我が家はもう病院で接種しましたが、忘れていませんか!?
また5月になるとフィラリア予防です。
犬のお薬は重さにより異なるので、体重が増えないように気をつけていたつもりなのですが
増えています。(きっと主人のせい)
もう今からダイエットは無理なので諦めました。
人間と同じく犬の体重管理も忘れないで…
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 パッキングスタッフの山田です。
引っ越して早いもので2ヶ月経ち、新しい地にもだいぶ慣れてきました。
時間があれば、あちこち自転車で探索したりしています。
先日、最寄の駅へ行くとこんな光景が…
駅が山手にあるということもあり、ベンチもけっこう冷えるんですが、
こうやって地域住民の人達の心づかいによって温められているんだなーと
なんだかほのぼのした気分になれました。

いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 パッキングスタッフの桐村です。
通勤途中にある大阪ドームのバス停付近の植込みは今、
3色のつつじの花が満開でとても綺麗です。
4年間も通っていて、今まではなぜか気に留める事も無かったのに、
今年はバスを待つ数分のあいだ見入ってしまい、写メまでしてしまいました。

いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの中田です。
私が住む町に通称桜通りという所があります。
約8kmの道で地元では結構有名です。
買い物への行き帰り、ほぼ毎日通ってます。
…って言うかスーパーがその通りに面しているので、
通らないとスーパーに行けないんです。
先日もスーパーからの帰り道、信号待ちをしていたら
突然、風が吹いて、桜の花びらがピャーッと
舞い散りました。
“おー!!桜吹雪〜!!”と心の中で叫んだのは
私だけでしょうか(^-^)
わざわざお花見に出かけていかなくても、
毎年こんな感じで桜を満喫&満足してる私!
ほんと、私って安あがりな人間です。
友人にこの話をすると「ただのめんどくさがりなだけやん」と
あっさり切り捨てられました。
さすが長年の友。私の事をわかってらっしゃる〜(^_^)
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの北川です。
昔から大好きなサザエさん。
サザエさんを観ると「あぁもう日曜も終わりかぁ」と(未だに)思います。
物心ついた頃からずっと観ていますが
気がつけばサザエさんの歳を越え、マスオさんの歳も越え・・・・・・
なんだか不思議な気分です。
関東地方の方から頂いた「サザエさん人形焼」
勿体無くて食べられないくらい可愛いです。(でも食べました。美味。ご馳走様でした)
中でもまだお若い年齢なのに
ばっちり老夫婦に見える波平さん・フネさんの愛らしいこと!
サザエさん一家のように、温かい家庭を築けたら
幸せだろうなぁと感慨深くなりました。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの福田です。
タヒボスタッフのN田さんに刺激され、連休に旅行しようと思いつきました。
それも2週間前。
どこもいっぱい。そうですよね、遅過ぎますよね。
それでも、何とか白浜に行って来ました。
地平線まで広がる海をボ〜ッと眺めたり、ゆっくり温泉に入ったりして日頃の疲れ(?!)を癒すことが出来ました。

翌日行ったアドベンチャーワールドでは、
嵐のような悪い天候のせいですいていて、
パンダの赤ちゃんをゆっくり見ることが出来たので大満足でした。
たまには『雨女』も良いことがあるんですね。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの大平です。
先日、私の家の近所の商店街に田中星児さんが来ていたので、
家族総出で見に行ってきました。
田中星児さんと言えば、ビューティフルサンデーですよね♪
もちろん聞いてきましたよ。
61歳とは思えない昔と変わらない歌声でした。
すばらしい・・・・・
田中星児さんは初代NHKの歌のおにいさんと言うこともあって、
子ども達の知っている歌もたくさん歌ってくれました。
我が家の子ども達も知っている歌が出てくると喜んでいました。
でも、アンコールが「おにのパンツ」
3回も聞くとは思いませんでしたが。
ちなみに子ども達は田中星児さんの事は知りませんでした。
当たり前ですよね。
見に行く前に田中星児さんの話を主人としていたら、
長女が「たなかせいじん」てだれ?と聞いてきました。
たなかせいじんって・・・
娘よ、田中星児さんは
宇宙人じゃないよ。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 マーケティング・ニュースレター担当の室山です。
秋に拾ったドングリを植えてみたら、芽が出ました。当てにしていなかっただけに、嬉しい驚きです。
ジャン・ジオノの有名な「木を植えた男」では、毎日コツコツとドングリを植え続ける男が主人公でしたが、いやはや、本当にドングリからドングリの木が生えるんですね。
そんなの当たり前といえば当たり前?でも、種を植えることはあれど、ドングリを植えようなどとは、実際にはなかなか思わないものです。
だってドングリは木の実だから、植えるものではなく食べるものって感じがします。
北海道にいる知人が、緑のない土地を見つけると「木を植える女」になり、集めていたドングリを埋めているそうです。世界を旅しながらそういう活動をしている人たちもたくさんいるようですし、「木を植えた男」の影響力はすごいですね。
ドングリの木って、どれくらいで大きくなるのでしょうか。我が家のようなちっさい植木鉢では大木は望めませんが、庭に「木」があると思っただけで、なんとなく気分が落ち着くから不思議です。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの杉村です。
こんにちは。寒さも緩み、日増しにあたたかくなってまいりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
私の家の周りには、菜の花が咲き乱れ、春のおとずれを感じます。
最寄駅までの路にも、菜の花がたくさん咲いていて、あまりの可愛らしさに
『カシャッ』
早く桜が咲かないかなぁ〜と待ち遠しい限りです。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 パッキングスタッフの田中育代です。
友人からすごく綺麗な薔薇ケーキの作り方を教えてもらいました。
メールで送られてきた写真ではわからなかったのですが、薔薇の正体リンゴでした。
薄く切ったリンゴをグレープ・アセロラ・オレンジ・のジュースで煮て色付けして花びらを形作って生クリーム塗ったスポンジケーキの上に飾るのです。実際にわかってみると「あ〜」という感じなのですが、春らしいとても可愛いケーキが出来上がりました。
目と舌とおまけに甘い香りも楽しむ事ができました。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 ニュースレター担当の福島です。
最近、M山さんに大量の漫画を借りてしまいました。
なんと大きいダンボール1箱分(郵送)です。
少しずつ貸し借りするより早いしラクだし重くないし、というわけで、
毎日ついうっかり読みふけっています。
漫画といっても奥が深いものばかりなので、一喜一憂どころかトラウマになりそうな話もあり。
でもやめられない、もはや中毒…。
しかも我が家は家族全員漫画を読むので、みんなで漫画中毒 Σ( ̄□ ̄;)??
全部読み終わったあかつきには、私のオススメ本もプラスして送り返す予定です。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 web担当の原です。
先日、埼玉在住の弟と休みが合ったので関東観光に行ってきました。
初日は横浜の洋館巡りに中華街、都庁からの夜景、2日目は浅草にお台場に月島、3日目は埼玉は川越の小江戸と埼玉種蓄牧場、4日目は神楽坂と皇居。
母親も楽しめるところってコトで選びはしたけれど…う〜ん、おのぼりさんだ。
大阪弁丸出しでウロウロ。
全国的に嵐の日もあったのですが、強風に見舞われながらもタイミングよく雨の中を歩かずにすみ、弟が車で頑張ってくれたので、お陰で楽しい休日を過ごす事ができました。
久々に観光というものが出来ました。
が、私のデジカメにはケーキに中華にパン、あげまんじゅう、人形焼、もんじゃ、そば、カツ、キッシュ…食べもんばっかやん。
いつもの事とはいえ…。
宿泊料として弟の部屋を掃除して帰りました。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの大森です。
先日、カラーセミナーを受けさせて頂きました。
いくつかコースがある中で、自分に合うメイクやカラーを教えて頂くコースを受講させて頂きました。
まず先生が素敵な方です! 西﨑友実子先生とおっしゃられます。 正式には【カラーイメージコンサルタント】というお仕事だそうです。会社に出向かれて講義をされる事も少なくないとか。
カラーのお仕事を通じて、相手の方が綺麗になり喜んで頂ける事が、何より嬉しいとおっしゃられていました。 そう話されながら、メイクのご指導を下さる西﨑先生ご自身が、キラキラ輝かれ本当に楽しそうにされていました。
周りを楽しくする為には、まずは自分自身が楽しく輝かないといけないなぁと、気づかせて下さる素敵な先生です。
ちなみに、私に合うメイクのカラーは『ピンクとゴールド』でした!
毎日、手を抜かずに教えて頂いたメイク術を施しています(笑)
どう活かせているかは、周りに判定してもらうとして…
私は楽しんでます♪
素敵な出会いに感謝です。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの羽生です。
生涯学習ってご存知ですか?
人が生涯にわたり学び、学習の活動を続けていくことだそうです。
難しいことは抜きにして、楽しく学んでいます。
私の住んでいる地域でも活動が盛んで、小学校の教室をお借りして色々な講座が開催されています。
以前はパッチワークを教わってました。
現在はアレンジメントフラワー教室に参加して3年になります。
月1回の教室ですが、家に生花があると癒されるんですよね〜(^o^)
年度末に作品の発表会がありました。
出来栄えは・・・う〜ん、どうでしょう?(^_^;)
花器だけは、お気に入りなんです♪
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 パッキングスタッフの山田です。
7年間住み慣れたマンションを離れ、引っ越しました。
当たり前なんですが、荷物をどんどん運び出すとみるみる部屋が広くなり、
失くしてた物が「こんな所にあったのか(-_-;)」と見つかったり…
いらないもの、いるものを分けているうちに昔の写真やら、思い出の品物が出てきて作業が止まってしまうこともしばしば…
「捨てる事も収納なり」という事でゴミもたくさん出して、すっきりした新たな気持ちで新しい生活をしていきたいと思います。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの篠原です。
先日、初めてのお引越しをしました。
新しく買うものがほとんどで、配送・設置してくれるし楽勝だなと安易に考えていたのですが大間違いでした!!
収納する場所はあっても、収納する用品が無かったり・・・
オーブンレンジを買ったものの、置く台が無かったり・・・。
準備不足だったな〜と反省。
引越しから2週間が過ぎだいぶ片付き落ちついたものの、
寝室になる予定の部屋はまだ物置状態(><;)
今月中には、片付くよう頑張りたいと思いますっ!!
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの辻です。
前回、大草原の小さな家にはまっているお話をさせていただきましたが、今回も懲りずにテレビドラマのお話です。
大草原に引き続き、タヒボスタッフM山さんからお借りして夜な夜なときめいている作品を紹介します!
それは昭和の香りプンプンの向田邦子作品です。
しかもカリスマ演出家=久世光彦×向田邦子版!M山さん、ナイスセレクトです!
脚本も演出も素晴らしい上に女優軍団がとにかく凛として美しい。
内容そっちのけで見とれてしまいます。
それに比べて男優さんはいかにも二枚目がいない気がします。(松田優作を除いて)
二枚目ではないけれど女子がほっておけないセレクトになっており勘違いして相手役の女優さんになりきっていたりするのです。
昭和50〜平成に放送された作品たちですが、舞台になっているのは戦時中〜昭和30年代のお話が多く、今の生活には当てはまらない内容のはずなのに簡単に感情移入できてしまうのは私が昭和好きだからか、向田マジックのなせる技なのか・・・。
テレビドラマ黄金期と言われる時代にがっつりテレビっ子だった私にとって、現代の日本テレビドラマ界の低迷ぶりには耐え難いものを感じます。(韓流に負け過ぎ)
記憶に残るドラマが少なすぎやしませんか?
何年か後にもう一度見たくなるようなドラマに出会えますように。
向田さんや久世さんのような脚本家と演出家が彗星のごとく現れてくれる事をひたすら願い続けるばかりです。
次は赤い糸シリーズ?刑事コロンボ?それとも石原軍団???
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 パッキングスタッフの田中育代です。
環境問題が話題にあがることが多い最近です。
我が家でも、省エネに一役かっている物のひとつに「圧力鍋」があります。
材料を入れフタをセットして火にかけると圧力がかかりシュルシュルという弁の回る音と蒸気とともにいい匂いも漂ってきます。
材料に応じて時間をセットすると短時間で柔らかく仕上がります。
お正月の黒豆、おでんの牛すじ肉、シチューやカレーといった煮込み料理など大助かりで一石二鳥です。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 パッキングスタッフの本多です。
もう終わりましたが、今どきのバレンタインデーは女の子が好きな男の子にチョコレートを渡すよりも、友チョコと言って、女友達や男友達に渡す方が主流のようです。(うちの娘だけ!?)
作り方もネットで調べ生チョコやマフィンを何十個と作り、味見に貰いましたが、なかなかの出来でおいしかったです。
たまには夕飯も作ってくれれば…と思いますがムリな話のようです。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの北川です。
2月5日(木)〜11日(水)まで、さっぽろ雪まつりが開催されていましたね。
2月7日(土)に、初めて行って参りました☆
今まで、春の北海道にしか行ったことがなく、生まれも育ちも関西なので「冬の北海道の寒さ」が全く想像できず、事前準備が大変でした。
本やネットで入念に下調べをし、ダウンに帽子や耳あて、手袋、カイロetc
とにかく寒さに負けないように・・・・・・
お陰様(?)で寒さに震えることもなく、
素敵な雪像を堪能できました(*´▽`*)
やはりTVで観るのとは迫力が違いました〜!!
一番驚いたのは、地元の人の服装。
想像以上に薄着でした。
特に女子高生、生足でしたよ・・・・・(((p(>o<)q)))見ている方が凍えそう!
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 マーケティング・ニュースレター担当の室山です。
マンガにどっぷり漬かっていた10代。20年の歳月を経て、ただいま第2次ブームが私に到来しています。
でも、なんですね。今は日本でも「MANGA」なんて書かれることもありますけど、やっぱり私にとって「マンガ」が1番しっくりくる。「漫画」でも「まんが」でも「万が」(そんなのないが)でもなく、「マンガ」なんですよ。
で、うちにあるマンガをまとめて並べたい!背表紙を一望できるようにしたい!という気持ちがムラムラとわいてきたので、もともと娘の隠れ家だったクローゼットのスペースを改造し、マンガの小部屋にしてしまいました。
どうです。本棚もマンガ専用仕様。ただし色はこれしかなかっただけなので、決して私の趣味ではありません。
そのうち中で電気もつけられるようにし、扉を閉めても読めるようにする予定です。ブラボー。マンガ好きの方は、ぜひ1度遊びにきてください。
でも、マンガをごっそり移動させた後の本棚を見たら笑えるほどガランドウで、しかもまともな本がほとんどなかった…ちょっと情けない。
今は手持ちのマンガを読み尽くした(もともと少ない)ので、F島さんに借りた「ガラスの仮面」を読みふける日々。不思議なことに、昔は主人公北島マヤに感情移入していたのに、今は月影先生にシンパシーを感じてしまう。私も大人になりました。
何でもそうですが、マンガも歳月と共に感じ方が変わるのですね。楽しいです。セイシュンも再来です(相変わらず姫川亜弓は好き)。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 パッキングスタッフの田中理恵です。
今年も早や2ヶ月が経ち、立春を迎えました。
先日の節分会では鬼を祓って福を招き入れることができたでしょうか。
さしづめ、今の鬼は風邪(インフルエンザ)かもしれませんね。
幸い、我が家では今のところ鬼の滞在はありません。
それでは福のほうはどうでしょうか…。
とりわけ大きなHappyがあるわけではありませんが、何事もなく毎日過ごせていることが「福は内」なのかもしれません。
でも、今年は何か良いことがありそうだと思える干支の置物を手芸の上手なご近所の方から頂いています。
金の米俵を背負った丑さん。
今年は素敵な福をお願いしますね。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの中田です。
一泊旅行に行ってきました。
2日目、今回の旅の目的の一つである、鳥羽水族館へ行ってきました。
水族館といえばおなじみの、あしかショー、ラッコのお食事タイム、ペンギンの行進などなど。
途中、海を見ながらのコーヒーブレイクをしたり、ゆっくりたっぷりみてまわりました。
この水族館には人魚のモデルといわれる、ジュゴンがいてます。ジュゴンの顔をじっと見ながら、ジュゴンにはちょっと失礼な事を思いました。
何で?どこが?
確かにかわいくて、癒されますけどね。
一通りみてまわり、今回の旅の同行者(旦那さんです)に聞きました。
「何が一番おもしろかった?」
かえってきた答えは
「カエル」
カエルって…絶句する私…。
でも、そういう私も一番気に入ったのは、セイウチショーのお兄さんとお姉さんのかけあい漫才のような絶妙なトーク(笑)
二人してへんなツボにはまったようで(笑)
それこそ、ジュゴンもあしかもおこるで!
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 パッキングスタッフの桐村です。
実家に帰る際は、いつも姉家族の家に泊まります。
家族4人で行く事を前もって連絡しておくと、姪や甥、その子供まで勢揃いするので、とても賑やかになります。子供たち(幼稚園児と小学3年の女の子2人)にはいつも何かお土産を持っていくのですが、いつの間にか私は何か持ってきてくれるおばさんになってしまって、行くたびに期待されています。
最近は、買ったものを持っていくだけではマンネリ気味なので、今回は趣向を変え「当て物(?)」を持って行く事に。
行く前日に慌てて作ったので大変でした。
段ボール箱を切り開いて台紙にし、そこに色紙でアンパンマンと食パンマンの顔を作り、何回かに分けて買っておいた景品は、お菓子に、文房具、おもちゃ…etc
景品全部に番号を付けて、番号を書いた紙を引いてもらい、大当たりはこの中には無く別室に置いていて、当てた時はクラッカーを鳴らし、細かく切った色紙を撒き、これで大人も子供も大盛り上がりでした。
みんなの喜び楽しんでる顔を見て私も家族も大満足でした。
去年2人男の子も生まれているので、この次は男の子バージョンも用意しないと…と思うと今からワクワクしています。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの杉村です。
寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回は体が温まる飲み物のご紹介です。
先日、スタッフから教えてもらったその名も『タヒボ茶でホッと梅酒♪』
早速、作って飲んでみました(^^)
作り方はそのままで、梅酒を熱々のタヒボ茶で割ります。
タヒボ茶に梅酒の甘みが加わり、アルコールがマイルドに‥
表現がビミョーですが(-.-;)。
とにかく美味しいです。それに飲むと体がポカポカしてくるのがわかるんです。
お勧めです!!
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの福田です。
私は昔から高い所が好きです。
煙と何とかは高い所にのぼるって言いますよね(笑)。
周りが一望できる高いビルからなら日がな一日外を見て過ごせます。
そんな私が最近欲しいものがあります。
それは小型で高性能な双眼鏡。
どこでもさっと取り出せて遠くを見ることが出来る優れ物です。
高い所から双眼鏡を使って景色を見たいのです。
しかし、自然の中ではなく、家のベランダで双眼鏡を覗いていたら、危ない人に間違われそうですね。
これから暖かくなってバードウォッチングにでも出かける時のために、優れ物を探そうかな。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの大平です。
我が家の犬、バニラのお話。
毛が短く、足が細長い彼女。
去年の5月に服の縫い目が皮膚にあたりかぶれて、見事な10円ハゲが出来てしまいました。
あまりにも痒かったみたいで、皮膚が赤くなるまで歯で噛んでいたようで・・・
獣医さんにも見てもらいました。
生えてくるか見た目では分からないので、皮膚の組織を採って調べたら分かると言われましたが、
そこまでしたら可哀想との事で自然に任せる事にしました。
夏が過ぎ、秋が来ても治らないハゲ。
そして諦めかけた冬、ハゲに薄っすらと毛が生えて、現在は見事に毛が生え揃い家族中で大喜び。
なぜ、こんなに時間がと思いましたが、ふっと頭をよぎった事は・・・
服を着せたから????
彼女はなんせ短毛の犬。
冬は見てても寒そうなので、フリース素材で縫い目の少ない物を着せていました。
私の予想では、服を着ていない間は舐めて毛が生えなかったのではと。
服を着て舐める機会が少なくなり生え始めたのではないかと。
ただ、ハゲが隠れましたがその周りが白くなってしまった為、ドーナツの様な模様になっちゃいました(^_^;)
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 ニュースレター担当の福島です。
新しい年になると買いたくなるのが手帳…でも私はいつも買うのを躊躇してしまいます。
理由は、絶対に途中で使わなくなるから(T T)
いっぱい書き込めるノート大のものを買っては、書くのを忘れて予定終了後に書く日記状態がイヤになり、結局ムダな買い物になってしまうのです。
だって持ち歩くと重いし、いつでもどこでも書けないし、月間スケジュールの欄と週間スケジュールの欄に同じ予定を書くのが面倒だし、書き間違えたり予定変更になったら汚くなるし。。。(言い訳)
そういうわけで普段はケータイのスケジュール&タスクリスト機能やインターネット上のカレンダーで予定を管理しています。
忘れっぽい私にはアラーム機能もあって助かります(^-^;)
でも記録を形にして残しておきたい気持ちも…。
やっぱりミニサイズの手帳を買うかもしれません。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 web担当の原です。
私の家には友人がよく遊びにきます。
遊びに来たときには、手土産でおやつをたくさん持って来てくれることが多いので、色んなお茶を準備しています。
和菓子には抹茶や煎茶。洋菓子には紅茶やコーヒー。その他に中国茶に黒豆茶、ほうじ茶。
それぞれのお茶に種類もあるので、選んでもらうのが私の楽しみの一つです。
そして、紅茶やコーヒーを出す際には彼ら↓が大活躍です。
大阪の堀江、イタリア、香港。
出身はそれぞれ違うけれど、我が家のミルクピッチャーたちです。
本来の用途ではない物も混ざってますが、使い勝手がよいので…。
どの子が出動するものは私の気分次第。
友人たちが楽しんで彼らを使っているのを見ることが、私のもう一つの楽しみです。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの羽生です。
最近すごく気になってます。
とっても丸くなって・・・
「顔?」
確かに丸い・・・
「お腹?」
はい、その通り・・・
でも、もっと気になってるのが背中なんです。
背中が丸くなるのは、背筋が弱いということですが、私は腹筋も弱いので調度バランスがいいんじゃないの?って思ってしまうのは私だけでしょうか・・・・ヾ(;´▽`A``
通勤中に、年齢を感じさせず、背筋をピンと伸ばした方を見かけると、素敵だなと思います。
私も気をつけなくっちゃと反省。
でも数分後にはまた、丸くなってるんですよね〜
今年はもう少し背筋を伸ばして、出来ればお腹も引っ込めて過ごしたいと思います。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 パッキングスタッフの山田です。
お正月休みに熱海へ行ってきました。
しかも車で…
周りから「ええーっっ!!?」と驚かれます。
そりゃ当然です。
片道で5〜6時間かかりましたから(笑)
でも、電車と違って途中でちょこちょこ寄り道が出来るのが車の魅力ですよね。
現地に到着する頃には、さすがに自分以外の大阪ナンバーの車と遭遇することはありませんでしたが。
やはり、大阪から車で来る人なんて中々いないようです…
当然、宿泊客もほとんどが関東方面の人ばかりで改めて遠いところへ来たんだなぁ〜と実感しました。
宿泊したホテルも昭和を感じるレトロな雰囲気でとても良かったです。
帰りは縁起よく富士山が一瞬だけ雲が晴れて見ることもでき、幸先の良い1年になるといいなぁ〜と思いました。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 マーケティング・ニュースレター担当の室山です。
にんじんを植えてみました。今までハーブやプチトマトやイチゴやサツマイモは育てたことあるんですけど(全部簡単)、にんじんは初挑戦。
でも、私のような「植えるのが好きなだけ。後のことはあまり考えていない」という人間でも、まあ何とか収穫にこぎつけました。
それにしても、すごいな。葉っぱが。堅くて食べられんけど、その美しい造形にうっとり。ピーターラビッドでベンジャミン・バニーが齧っていたにんじんみたい。かわいい。
赤ちゃんの親指大のにんじんも、ちゃんと食べられましたよ。マヨネーズをつけ、皮もむかずにそのままカリッ。一瞬でなくなりましたが、とっても甘くて、「自分で育てた命を自分の手で供養した」という何にも代えがたい満足感がありました。
いつも”タヒボ茶通心”を読んで下さりありがとうございます。
こんにちは、タヒボ通販 専門アドバイザーの大森です。
皆様、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
お正月はどのように過ごされましたか?
テレビでは新年の話題らしく『今年のラッキーカラーは?今年ツイている星座は?』など、ワクワクするような話題も取り上げられていますね。
私もそんな話を聞き、何か取り入れようと胸をワクワクさせている1人です!
風水によると、2009年のラッキーカラーは《ピンク、イエロー、ゴールド》だそうです。
家中を見てみましたが、3色が使われている物は見当たりませんでした(^^;)
早速、買い物に出かける計画を立てました!
ゴールドは健康運アップにも良いそうなので、今年はゴールド色が使われている物を持ち歩こうかと思っています。
色んな色からたくさんの良いエネルギーを得て、
皆様に少しでも元気パワーをお送り出来ればいいなぁと思います。
今年も皆様にとって、幸多き一年でありますようお祈りしています。
・2025年
・2024年1~12月
・2023年1~12月 ・2022年1~12月 ・2021年1~12月
・2020年1~12月 ・2019年1〜12月 ・2018年1〜12月
・2017年1〜12月 ・2016年1〜12月 ・2015年1〜12月
・2014年1〜12月 ・2013年1〜12月 ・2012年1〜12月
・2011年1〜12月 ・2010年1〜12月 ・2009年1〜12月
・2025年
・2024年1~12月
・2023年1~12月 ・2022年1~12月
・2021年1~12月 ・2020年1〜12月
・2019年1〜12月 ・2018年1〜12月
・2017年1〜12月 ・2016年1〜12月
・2015年1〜12月 ・2014年1〜12月
・2013年1〜12月 ・2012年1〜12月
・2011年1〜12月 ・2010年1〜12月
・2009年1〜12月